日経平均が異常に上昇したワケ

2024.1.17
Share:

From:奥村尚
東京のオフィスより、、、

先週、日経平均が
異常なほど上昇しました。

これほどの高みまできたのは、
1989年以来のことです。

いわゆる、
昭和のバブル期ですね。

当時の株価の推移を
みてみましょう。

ついでに、
3万3500円を超えた
昨年11月からの推移と重ねています。

当時は、
3万4千円台が3カ月続いたのち
3万5千円台で4カ月推移し、

3万6千円を超えて5週間で
一気に3万9000円近くまでに達しました。

当時、どうしてこんなに
急激に上昇したのでしょうか。

1985年にG5(G7の前身)で、
米国の貿易赤字を縮小するために、
ドル安を誘導した(プラザ合意)のです。

実態としては、
日本が安値で
米国に製品を輸出できないように、

円高になるように
G5が協調したわけです。

日本の輸出企業は
大打撃を受けました。

そこで、
政府は内需拡大を打ち出し、
日銀も金利緩和をすすめました。

そうすると、
資金が不動産や株式に回り、
バブル経済が発生しました。

特に不動産を担保にした
さらなる不動産投資や
株式投資が大流行したので、

バブルが膨れ上がりました。

不動産は下がらない
という神話があり、

リゾートマンションが
バンバン売れました。

ゴルフ会員権、
高級車(たとえば日産シーマ)が、
飛ぶように売れました。

シーマ現象などと呼ばれた、
今からは信じられない
個人消費の世界だったのです。

しかし1990年に入ると、
日経平均は3カ月で一気に
6千円下落します。

バブルの崩壊です。

なぜ崩壊したのでしょうか。

当時は不動産価格は
異常に膨れ上がり、

都内23区の土地の価格で
マンハッタンをすべて購入できるほどの
評価額になっていました。

1990年3月、そうした
異常高騰を鎮静化させるために

大蔵省が銀行に対して
不動産融資を規制し、
バブル退治をはじめたのです。

その上、日銀が利上げをして
金融政策でもバブル退治で
協調しました。

結果、金融当局の予想を
はるかに超えるインパクトがあって、

不動産バブルがはじけ、
一気に株価も暴落しました。

失われた30年の始まりです

あれから34年、
株価はようやく当時と同じ水準まで
戻してきたんですね。

2024年の今、
不動産バブルは発生していません。

株価も、企業の利益が反映する
妥当な価格で評価されています。

今回の株価高騰は、
経済、あるいは金融
という仕組みの中での妥当な水準です。

いまの
経済は、相場は、
バブルではないのです。

 

奥村尚

━━━━━━━━
『奥村尚の金融リテラシー向上委員会』

奥村尚が分析する最新の相場情報を
月1回の放送でお届けする裏番組

全個人投資家、購読必須です。

視聴会員登録はこちら:
https://trade-labo.jp/tl/ifl_2022_b/
━━━━━━━━

関連記事

Pick Up!

One thought on “日経平均が異常に上昇したワケ

  1. OPECの加盟国の一部が脱退し、石油増産に転じ石油価格が低下して行きそうな期待からではありませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です