From:奥村尚
東京のオフィスより、、、
おはようございます。
ここ数日、暖かい日があり寒い日があり、
おだやかな日があり、強風大雨の日もありました。
なんだか市況の話をしているみたいです。
ということで、今回は市況の読みについてお話します。
久しぶり、もしかするとブログでは初めてかもしれませんね。
相場のメカニズムに関して、
まずはおさらいしておく必要があるでしょう。
日本は、日本の事情と理由があって、相場は動きます。
同様に、欧州には欧州の、米国には米国の、
それぞれ事情と理由があって相場は動きます。
そして、それぞれの地域での理由は、
為替、債券、株式市場を介して他の地域に影響を与えます。
全ての事情は
世界同時にニュースで伝わるので、
そこから解釈される心理要素も
市場に大きく影響を与えます。
確実に言える事は、全ての金融市場は、
市場参加者(=売買オークション参加者)「だけ」による
需要と供給で価格がきまります。
相場は需要供給によって
上がるか下がるかの単純な瞬間瞬間の動きです。
けれども、いろいろな情報が関与しているため、
簡単に読み当てる事は出来ないですね。
ある瞬間読みが当たっても、
次の瞬間には、当てた時と違うルールで相場が動いていると、
同じ方法では当てる事はできません。
これが相場の難しさであり、面白さでもあります。
前置きが長くなりました。
まずは大きな流れを読んでみましょう。
為替と日経平均をグラフにしてみました。
明確に動きが変わった日に縦線をいれてあります(2月21日前場まで)。
この縦線がルールの変更日になると考えながらグラフをご覧ください。
ルールが変わる以上、それまでと同じ考えや読みは通用しません。
最初の縦線は、ブレクジットです。
英国のEU離脱は特に心理的な震撼を与えましたね。
次は参議院選挙です。
自公の安定政権に市場は安心感を覚えました。
その次は、トランプ新大統領の決定です。
その後にトランプラリーと呼ばれた
上昇相場がやってきたのは誰もが知るところです。
最後の縦線は、1月24日です。
この日までは為替だけに反応して相場が動いていましたが、
この日を境にそれまでほど反応しなくなってきました。
ブレクジットとか参議院選挙、
新大統領のような明確な大きなニュースはありませんが、
明らかに動きが変わった日です。
日程的には、第3四半期の企業決算が理由と考えられます。
かつ依然として為替は支配的でもありますね。
とすると、今は業績と為替の双方が
主要なルールとして相場を動かしていることになります。
第3四半期の企業業績を終えた段階で
上方修正は東証1部500社の集計では約100社、
下方修正は約30社でした。
今年度の為替レートは、
今期(4月1日から2月21日まで)の平均が108円です。
現時点ではこの平均より5円ほど円安なので、
当期決算には良い影響があるでしょう。
他にも理由を探せば
相場を動かす理由はたくさんありますが、
大きなルール変更を意識することが
まず大切だと思います。
それでは、次回をお楽しみに
奥村尚
<編集部のおすすめ>
株式トレードで、あえて
”負けに行って”いませんか?
どんなに良い手法を使っても
あなたが「負けるマインド」を
持ち続けている限り、
利益は生み出せないでしょう。
「勝てる自分に変わりたい」
そんなあなたのために、
特別な1日が待っています。
⇒ https://j-i-s.info/j-i-s/170314_seminar/
・ジャパンインベストメントスクール講師
・マーケット アナリスト
・マーケットの魔術師
20兆円もの運用資産をもつ米国大手ヘッジファンド株式投資部門スーパーバイザー、自身も日本でヘッジファンドを主宰。日本証券アナリスト協会会員。
1987年、都立大学大学院工学研究科修了(テーマは人工知能)。日興証券入社。投資工学研究所にて、数々の数理モデル開発に携わる。スタンフォード大学教授ウィリアム・F・シャープ博士(1990年ノーベル経済学賞)と投資モデル共同開発、東証株価のネット配信(世界初)なども手掛ける。
2000年 東証マザーズ上場第一号のインターネット総研で金融事業を統括。
2002年 イスラエル天才科学者とベンチャー企業設立、人工知能技術を商用化し空港に導入。
2004年以降は、金融業界とIoT業界の交点で活躍。最先端の人工知能とアナリストの相場適応力を融合させた投資モデルMRAを完成し、内外の機関投資家に提供する。この投資手法は、最低25%/年以上の収益を「MRAを使う誰にでも」もらたしている(一度も元本割れなし)。
2015年 個人投資家へMRA情報提供開始、さらに投資塾を通してお金の知識を広め、ゆたかな生活の創造に貢献している。
趣味は、オーディオの機械いじり。ワインやウィスキーをたしなむこと。スポーツも好きでスキー、スケートは自称特級(そんなものはない)、エアロビック競技を10年ほどやっている(NAC マスター男子シングル 9連覇中、2014-2016日本選手権千葉県代表)。ただし、「かなずち」であり、球技も苦手である。
奥村先生、今回も大変勉強になるお話をありがとうございました。
先生が下線を引いて下さっている箇所、赤字で強調して下さっている箇所
心に留めて相場を眺めて参りたいと思います。
きんばらさん、コメントありがとうございます。
4つのルールは、それぞれあらかじめ発表日程はわかっていた点で共通点があり、日がわかっていただけで結果がわからなかった点では最初の3つは共通点があります(3Qの業績発表はあらかじめ結果はわかっています)。しかし、日程消化後には明確にルールが変わったことが認識できた点で共通ですね。このルールの変更をいかに早く認識できるかで、その後のトレードの成果が雲泥です。その変化を感じるのがプロ、ともいえます。
いつもありがとうございます。
円安で好業績であれば最高ですよね。。。
エントリーする前のリサーチを改めて
見直したいと思います。
読み返して考え続けて前進します。