From:高橋陽子
都内の自宅にて、、、
その昔、足首の痛みで
整形外科に行ったことがあります。
なぜ、痛いのかの原因が分からないため。
レントゲンを撮り。
それを元に、先生に見たもらった
時のこと。
私の足首を見て、先生が一言。
「ああ。結構腫れていますね。」
私にとっては衝撃的な一言です。
だって、私の足首は私的に見て。
腫れてもいなく、いつもと一緒(笑)
ただ、痛かっただけなのです。
つまり。
専門家に
「あなた足首太いですね。」と
言われたようなものですね(涙)
足首を冷やす湿布をもらって帰ったものの。
私の頭の中には足首の痛みより
心の痛みの方が大きく。
薄々感づいていたとは言え。
衝撃すぎる展開でした。
それからというもの。
「どうやったら足首が細くなるか?」
ネットで検索したり、効くという運動を
してみたり。
私より、足首の細い男性を見るだけで
腹が立ったり(笑)
結局、一番効果があったのは、
ヒールを履いて歩く。
という単純なことだったのですが。
かなり悩み、苦労したことを思い出します。
単純に足首を細くする。
というだけで、数限りなく、方法が
出てくるからです。
これは足首の話ですが。
結構、株でもあります。
テクニカルには本当にいっぱいの
分析手法があります。
全部、網羅していたら、こちらの
身が持ちませんし、全部を見ながら
トレードしていたら、時間がかかって
しかたありませんね。
だからある程度絞り込みをして。
分析するのです。
しかし、内容は分かっているものの。
その存在自体、すっかり忘れる。
というか、重要視していなかった
分析手法があったりします。
ある時、あれっ?
これってもしや結構使えるかも?
と分析を開始し。
実際のトレードに当てはめてみると。
すんごい使える手法だったりするんです。
考案した方に。
「今まで適当に扱っていてすみません」
と、言いたいぐらい。
また自分に合った分析手法もあります。
他の人が進めたから、自分も。
というものでもありません。
自分に合った分析手法であり。
また、相場に合った分析手法で
なければなりません。
ある程度の絞込み作業を
しながらです。
ここで大事なのが、必ず検証を
することです。
検証をしてみたら、
「微妙だし、自分には合わない」
ということもあります。
必要なことは「検証」なのです。
検証して、絞込みをし、
自分に合った方法での投資法を見つける。
これがベストでしょう。
時間はかかりますが、最終的には
結果も出てきますし、自信にも
繋がります。
また、分析に悩んでいる時期も
無駄にはなりません。
皆さんの力の源になるでしょう。
是非、皆さんも自分に合った
分析手法が見つかりますように
願っております(^^♪
高橋陽子
<編集部のおすすめ>
どうやってトレードをしたら
勝てるのかわからない…
何をするべきかわからないまま、
資金だけが目減りしていく…
そんな悩みがあるなら、ぜひこの
相談会へご参加ください。
株の悩みを解決するだけでなく、
さらに効率的に利益を生み出す方法を
アドバイスさせていただきます。
↓
https://j-i-s.info/j-i-s/ryujiji_170713/

・ジャパンインベストメントスクール講師
・美魔女株講師
・現役プロトレーダー
株式投資歴10年。講師を始めてからは4年。
東証一部某電機メーカー、アパレルメーカー勤務を経て独立。独立後に株式投資と出会い、現在は個人投資家兼株の学校の講師を務めている。株式投資は0からのスタートだったが、藤井百七郎を師匠として株式投資を学びながらも独自の売買法を編み出し、逆転的、相場の一瞬の隙間を狙った投資手法が認められ、ジャパンインベストスクール講師を任される。これまでに1,000名以上の個人投資家の育成に携わり、個人投資家向けに有料で銘柄の配信をするなど情報メディア、ストックボイスや株主手帳にもコラムを載せるなど新たな分野への活躍も期待されている。「トレードは朝のたった30分と逆張りトレードが得意技」
いつもブログを拝見させてもらっています。
為になること、勇気がつくこと、ありがとうございます。
今回の内容はまさに数日前に感じたことです。
チャートや75日線…、そう言ったものは後付けの理論だと考えていたのですが、ネタも尽きたし…たまには、と実践してみたら今のところ負けなしの結果です。
いつもいつもありがとうございます。
GFLさん
コメントありがとうございます!
チャート自体はたしかに過去のものではありますが、
先行きを見れる先行指標もあります。
自分で分かりやすい分析指標を組み合わせて検証していくのが
ベストでしょうね!!
負けなしのトレード、素晴らしいですね(^^♪
お医者さんの言葉って傷つきますね。
自宅で母(90)を看取ったとき
私「苦しまないようにしてくださいね」
医師「死ぬのは苦しいのが当たり前です、癌ならもっと苦しみます」
結局穏やかに亡くなりましたが生きて行くのが怖くなりました。
母の意志を受け継いで日本株式投資をやってます。
いつもありがとうございます!
スガサンさん
コメントありがとうございます!
「先生」と呼ばれる方からの言葉に傷つくことは
多いです。
あちらを直すのは出来ませんから、こちら側が
強くなるしかないですね!
お母様の意思を継ぐ。
素晴らしい考え方ですね(*^_^*)
チャートとかの分析は遅行性があるので参考にする程度にしています。推測はできるだけ少なくなるような取引になるように努力しています。
AKI2さん
コメントありがとうございます!
トレードの手法や分析は人それぞれ違うものです。
合った手法を見つけることが一番でしょう。
また、憶測はダメですが、検証は必要ですね。
前回、コメント返信有難うございます
いろんな手法、同じ事でも皆さん伝え方が違うので、その中から自分に合ったやり方を見つけるって本当に大事だと思います
自分の大好きなゴルフも人によって、同じ事を伝えても、捉え方が人それぞれ・・・
自分の体型や筋力の近い上手な方を参考にするのが一番良いでしょうか
株も諦めずに、ちょっとずつ前に進める様に勉強します
モグラッコさん
コメントありがとうございます!
トレードも同じです。
ポジションや投資の考え方などが同じの方と
情報を共有することが重要ですね!
頑張っていきましょう(^^♪