From:奥村尚
東京のオフィスより、、、
おはようございます。
この2か月ほど日本の株式相場は、
上がるでもなく下がるでもない状態が続いています。
世界的にも米独をはじめ
似たような煮え切らない状況です。
(英国だけは、だいぶ下がり始めましたが、
これはブレグジットが当初見ていた
夢のような幸せな話ではなく、
むしろ苦難が多々待ち構えている事が
明確になってきたからでしょう。)
この動き、
9月以降の強烈な上げの後なので
一服にも見えますし、
だいぶ上がってきたので
これ以上は上がらない天井感にも見えますが、
これは解釈次第、チャート分析でも
分析手法によって判断が分かれそうです。
さて、
個別企業の割高割安の判断は、
企業の儲けと将来性に依存します。
儲けは一株当たりの利益(EPS)で表します。
将来性は、株価がEPSの
何倍まで買われているか(PER)で表します。
いわゆるバリエーションです。
今は利益が少なくても、
将来を期待される企業は、
EPSは低いがPERが高い。
利益が今大きくても、
将来性があまり期待できない企業は、
EPSは高いがPERは低い。
平均の平均をとると、
PERは14-16倍が妥当とされます。
そのまた平均をとると15倍が標準です。
今、日経平均採用銘柄225社がひとつの会社だとして、
EPSは1527.6円(11月28日日経新聞社発表値)です。
PER15倍だと EPS 1527.6 x 15 = 22914円。
この値は本日の時点で日経平均の
最も妥当な評価として記憶しておくと良いでしょう。
昨日の終値はこの妥当な値より安いので、
割安であると評価できます。
正確に書くと
個別銘柄での本日時点でのEPSは
本年度決算の予想値を用いるのですが、
その値は予想であり
会社予想をとるか
アナリスト予想を取るかでも違いが出ます。
アナリスト予想であれば
どこのアナリスト予想を取るかで、
結構異なってきます。
株価は今の儲けより
将来の儲けを期待して売買されるので、
来年度は今年度より成長すると考えるならば、
その成長率を考えて今年度のEPSを加味した
来年度のEPSを当てはめるのが良いでしょう。
大手証券および生保などの経済研究所が
年末年初に日本企業の成長率を
はじき出して発表するので、
その数字を参考にしてみるといいでしょう。
それでは、また次回。
奥村尚
<編集部のおすすめ>
ちょっと面倒だけど、
安全で利益が簡単に出せそうなIPO投資…
実は、失敗している人も多いんです。
さらに、本当の旨味は、
抽選ではなかった…!
あなたの常識を変える
新たなIPO投資の側面を無料公開中!
→ 詳しくはこちら
・ジャパンインベストメントスクール講師
・マーケット アナリスト
・マーケットの魔術師
20兆円もの運用資産をもつ米国大手ヘッジファンド株式投資部門スーパーバイザー、自身も日本でヘッジファンドを主宰。日本証券アナリスト協会会員。
1987年、都立大学大学院工学研究科修了(テーマは人工知能)。日興証券入社。投資工学研究所にて、数々の数理モデル開発に携わる。スタンフォード大学教授ウィリアム・F・シャープ博士(1990年ノーベル経済学賞)と投資モデル共同開発、東証株価のネット配信(世界初)なども手掛ける。
2000年 東証マザーズ上場第一号のインターネット総研で金融事業を統括。
2002年 イスラエル天才科学者とベンチャー企業設立、人工知能技術を商用化し空港に導入。
2004年以降は、金融業界とIoT業界の交点で活躍。最先端の人工知能とアナリストの相場適応力を融合させた投資モデルMRAを完成し、内外の機関投資家に提供する。この投資手法は、最低25%/年以上の収益を「MRAを使う誰にでも」もらたしている(一度も元本割れなし)。
2015年 個人投資家へMRA情報提供開始、さらに投資塾を通してお金の知識を広め、ゆたかな生活の創造に貢献している。
趣味は、オーディオの機械いじり。ワインやウィスキーをたしなむこと。スポーツも好きでスキー、スケートは自称特級(そんなものはない)、エアロビック競技を10年ほどやっている(NAC マスター男子シングル 9連覇中、2014-2016日本選手権千葉県代表)。ただし、「かなずち」であり、球技も苦手である。