常に進化を続けるためには

2018.2.16
Share:

From:高橋陽子
都内の自宅にて、、、

私事ですが、
実は昨年の12月から
筋トレをしています。

基本は週2回、
1回1時間です。

仕事が忙しいときは、
週1回になったりと変動していますが、
今のところ筋トレの
「習慣化」に成功しています。

習慣化して2ヶ月、
今度はトレーナーから
新しい提案がありました。

「追い込み」をかけますよ。
と笑顔で宣言されたのです。

実はこのトレーナーの笑顔が
一番怖いんです(笑)

これを機に、
私は以前よりもハードな
トレーニング
に取り組んでいます。

例えば、スクワットを
30キロを担いで
10回×3セットから
15回×3回へ。

15回中最後の5回は
一番キツイところで
3秒姿勢をキープしなければなりません。

腕のトレーニングでは、
以前取り組んでいた
通常のトレーニングの
一番キツイ所で止まって、

その間に重りをさらに
10キロプラスされています。(汗)

このように、
どんどん追い込みをかけられ、
1時間のトレーニングが終わる頃には
脚はいつもガクガク震えています。

まともに靴も履けません。

腕もぐらついて、
コップの水すらこぼしそうになっています。

しかし、

いつものトレーニングを
ずっとやっているだけでは
筋肉が怠けるようになり、
トレーニング効果が出なくなってしまう。

トレーニングには変化が必要なんです。

との説明をトレーナーから
聞きました。

きついトレーニングではありますが、
その言葉に納得して
ハードなトレーニングを
続けています。

これが自分の身体を
進化させる道なのかなと
感じたからです。

そしてある日の
追い込みトレーニングの帰り道。

フラフラしつつ歩きながら、
ふと考えました。

これって株と一緒だな、と。


結局、なんでも
株に置き換えちゃうんですよね(笑)

いつものトレード。
いつものトレード前のルーチン作業。

で、いつもの失敗。

いつもの高値掴み。

という経験はありませんか?

誰しも経験ありますよね…

トレードにも「追い込み」が
必要なのではないでしょうか?

いつものルーチン作業を見直して
変更をかけてみる。

いつもなら、
ここで利益確定とするところも

あえて少し視点を変えて
利益確定ポイントを
変更させてみる。

INのタイミングも
あえてずらしてみる。

使っていなかった指標を
あえて使って検証してみる。

などです。

相場は常に変化しています。

だからこそ、
トレードも常に変化、
検証が必要です。

少しぐらい間違ってもいいと
思えるくらいの少額での金額で
ぜひ検証を行ってみて下さい。

素晴らしいトレーダーは
常に相場に問いかけています。

答えを探しているのです。

常に自分に負荷をかけて、
たまには「追い込み」
やってみませんか?

新しい道が開けるかもしれません(^^♪

PS.
成果を出す人とそうでない人の違いは
トレーニングを続けているかどうかです。

目標を明確にして、
楽しみながらステップアップ
することが秘訣ですね♪

一緒にトレードの
トレーニングを始めませんか?

今なら【限定で8名】の方に
私が講師を務める
特別体験授業にご招待します。

お金・時間・スキルがない人にこそ
レクチャーしたいことが沢山あります(^^♪

http://japan-i-school.jp/jim/seminar_180222/

関連記事

Pick Up!

常に進化を続けるためにはへのコメント

  1. 筋トレ良いですね❗
    当方も近くのフィットネスクラブで水泳、ヨガ、コアピィラティス、筋トレ、ランニングを土日祝日に3時間続けて18年です
    体調維持が目的ですから、vハードトレーニングはしません‼70%程度が適量ですけれどね
    継続は力です

    1. ヒロシさん
      コメントありがとうございます!
      3時間のトレーニングを18年は素晴らしいですね!
      継続の努力も素晴らしいですね!
      私もその継続を見習っていきますー\(◎o◎)/!

  2. 常に進化する事を心掛けていきたいものです
    続ける事って大変ですよね
    良い事を習慣化して、今年中にレベルアップ出来る様な行動をとっていきます!
    思ったら、即行動ですね

    1. はなし家ながすぎさん
      コメントありがとうございます!
      良い習慣の継続って大事ですね。
      それと同時に継続プラス進化も大事です。
      これからもどんどん進化していってくださいね\(◎o◎)/!

  3. 昨日ジムに行ったら無料の整体体験がありみてもらいました色々悪い所を指摘されました
    体のメンテナンスも必要ですね
    自分の投資もメンテナンスしたいですね

    1. Renconさん
      そうですね。
      投資も身体もメンテナンスが重要です。
      そこで新たな発見もあります。
      お互い進化していきましょうね(^^♪

  4. ようこ先生の記事はいつも面白くて役に立ちます。
    セミナー申し込みましたのでお会いするのがヒジョーに
    楽しみです!

    1. Yamagucciさん
      お褒めいただき、ありがとうございます!!
      セミナーでお会いできますのを楽しみにしておりますー\(◎o◎)/!

  5. 進化するって大変ですよね。
    努力と持続力が必要だと思っています。
    自分はというと、、、

    しかしながら、先生のセミナーを受講し少しずつですが、
    前向きな気持ちになるようになってきました。
    まずは、損切りの決まりを進化させようと思っています。

    1. 炙りめんたいこさん
      株の基本中の基本はまず、自分の資金を守ること。
      それには「ロスカットの技術」を守ること。
      なんですね。
      そこから、攻めの対策を取っていきましょう!
      炙りめんたいこさんの進化を応援しておりまーす(^^♪

  6. 高橋先生

    いつも、
    新しい自分になる為のヒントをありがとうございます。

    私事ですが、
    実は今年の1月中旬から
    就職をしました。

    モチロン今まで無職だった訳ではありません。
    割と自由の効く業務でしたので
    トレードもし放題でした。
    (だからなのか、無尽蔵にマイナスは拡大の一方で)

    突然、世話になった知人から呼び出され
    仕事を手伝って欲しいと頼まれました。
    かなり重度の責任が発生する業種なので
    お断りをしたのですが。
    結局は説得されお勤めしています。

    その時言われたのが、
    「自分にある程度のストレス(負荷)を与えないと
    今以上には成長できないよ。」
    でした。

    先生のブログを拝読して
    タイミングが近いので

    やはり
    今の自分に必要なのは
    進化し成長することなんだな、
    と改めて感じました。

    1ヶ月程トレードからは遠ざかっていましたが、
    現在の状況で出来るスタイルを
    探り、試してみようと思います。

    常に進化し続けるために、
    現状に甘んじること無く
    新しい自分になるよう
    トライを重ねて行こうと思います。

    1. 流しそうめん(薬味はミョウガ)さん
      すばらしいですね!
      前向きな姿勢もそうですが、人から
      お仕事を依頼されるのも、流しそうめんさんの
      人間性を評価したからでしょうね!!
      お仕事が忙しい場合は、トレード時間を捻出するのは
      大変でしょう。
      しかし、トレードの手法を変えれば可能です。
      習ったデイトレ手法を中長期に変換も可能。
      頑張ってくださいね!
      応援しております\(◎o◎)/!

  7. ようこ先生、いつもお疲れ様です!!

    私も進化したいといつも思っています。
    いろいろ勉強したり、情報交換させてもらったり・・・
    でも同じ間違いを繰り返してしまうんですよね(^_^;)
    変わることってなかなか難しかったりしますね。
    先生のお力を借りて、すこしでも進化できるよう頑張りたいです。

    1. おこりん坊さん
      人間って普遍的な部分もあります。
      ただ、進化できる生き物なんですね。
      1日1ミリずつでもいい。
      進化していけば、1年もすればスゴイ
      ことになりますよー!
      一緒に進化していきましょうね(^^♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です