From:谷口洋章
金沢の自宅より、、、
おはようございます!
谷口です。
冬の大寒波も落ち着いて、
気温も上がってきましたね。
日経平均も順調に回復し、為替も戻ってきました。
下落相場に変わりは有りませんので、
日経平均に連動する銘柄は
空売りを視野に入れておきましょう!
IPOはこんな相場は絶好のチャンスとあって
良い銘柄がたくさん出てきて絶好調!
一旦下落後、
安いところを拾いに行く戦法が
ばっちりはまっています!
3月上場の銘柄も7社となり、
今年も元気いっぱいになりそうです!
今日は簡単必勝、ローソク足と需給の関係のお話です。
ローソク足とは、1日の価格の変動をグラフ化した、
世界に通用する日本の発明です!
始値と終値をローソクの実態として
高値と安値をヒゲで表したのこの形。
暴落や暴騰では長いローソクとなり
売り買いが無くなると小さなローソクとなります。
ここに需給そのものが反映してきます。
・そもそも需給とは?
・日本語にするとなんか難しそう?
・英語にするとオークション?
ヤフーオークションをした事があれば
分かると思いますが
人気のある、、、
すなわち買いたい人がたくさんいると
入札数が増えて金額が上がってしまいます。
買いたい人が少ないと値段が上がりません。
昔、オークションで出品した時のエピソードを1つ
何気なく出品したKISSの楽譜
100円でもいいやと思って出品したところ
ななな~んと7000円で売れてしまいました。
入札数も100を超えていたと思います。
一方、Deep Purple再結成の大阪城公演のパンフレット
絶対1万円超えるだろうと1円でスタート!
入札1件で1円で落札!
ワオッ!
思いとは裏腹にKISSのほうが人気があったのでした。
そうです。
「自分が思っている事」と「市場が思っている事」は
必ずしも一致しないのですね!
この時の最初の金額から落札までの金額の差が
ローソク足の長さです。
この時のKISSの楽譜、
そのあと調べてみたら
かなりの高値で取引されていました。
株価にはこのスタート金額(始値)と
落札金額(終値)以外に高値と安値があります。
この高値までの上ヒゲ
安値までの下ヒゲ
それぞれタダのヒゲとか線ではありません。
上ヒゲは陰線
下ヒゲは陽線
ですので上ヒゲは売りたい気持ちの長さ
下ヒゲは買いたい気持ちの長さです。
さてさて、この実体、
上ヒゲ、下ヒゲの構成から需給を見て行くわけです。
チャート形状で下から上に上がる時の長いローソク足は
買いたい気持ちが強く、たくさんの人が買っています。
その後たくさんの人が買っていると
いずれ売りたい気持ちが出てきます。
今回の暴落もそうですが、
高い値段まで買われると、
たくさんの人が買ってますので
売る時もたくさんの人が売りに来ます。
その為ローソク足は長く陰線となります。
そのたくさんの人が売らなくなると
ローソク足は短くなります。
売る人がいなくなると、
買いたい人が出てきて株価は上昇を始めます。
グランビルの法則に、
ローソク足の需給を足して考えると
一番の買い時のローソク足の形
一番の売り時のローソク足の形
が見えてきます。
さて、答えはチャートの中に有りますよ!
それでは今週はこの辺で、、、
谷口洋章
<編集部のオススメ>
・FX興味はあるけど難しそう
・FXとは何か知りたい
・FXを始めるきっかけがほしい
1つでも当てはまるなら、
今回のセミナーがおすすめです。
FXの入門書を買う前に
まずはこちらをご覧ください。
↓
http://japan-i-school.jp/jim/kujira_180303/
残席3名です!お急ぎください。

・ジャパンインベストメントスクール講師
・専門分野:IPO投資・日経オプション取引
得意とする取引は、IPO投資や日経オプション取引。
7年前から、誰でも出来る投資法の普及を前提に、IPO投資のシステム化を確立させ、自身での実践もさることながら、これまで約1,000名以上の個人投資家の指導に携わる。騰がるIPO株だけ見極める手法を実践することで・・・
勝率98%、平均騰落率180%、年間当選本数平均12本の実績。さらに、上場後のセカンダリー投資で年間80%の利回りを出す手法を確立させ、セミナー参加者から、多くの成功者を生み出す。
ありがとうございます。
とても理解できました。
自分の迷っていた答えが見つかりました‼
当たり前の事なのでしょうが、メンタルが弱くなると見失ってしまいうまくトレードできなくなっていました。
週明けから頑張れそうです。
JIS, thanks for the article post.Really thank you! Great.
JIS, thank you for this post. Its very inspiring.