From:奥村尚
東京のオフィスより、、、
おはようございます。
前回からの続きで、
金利政策と相場の関係を
お話ししようと思います。
前回ブログ:https://j-i-s.info/j-i-s/nikkan_180620/
金利政策と市場の関係を考えるうえで
ヨーロッパにも目を向けたいと思います。
欧州中央銀行(ECB)は、
市場にお金をじゃぶじゃぶ流すことを
ついに年内で終了すると発表しました。
以前から、そのような示唆は
なんとなくありましたが、
今回はそれを明確にしたのです。
ECBは今後、FRBが今行っている事を参考に、
来年以降、利上げの実施と合わせて
保有資産の売却を進めていく事でしょう。
残るは日銀ですが、
6/15に現状維持をアナウンスしています。
つまり、今後もお金を市場に
じゃぶじゃぶ提供する、ということを
表明したわけですが
買い続ける国債の金額を観察してみると、
国債買い入れ金額が縮小してきています。
2014年には年間80億円ベースで
国債を買っていましたが、
現在はそれが半減してきているのです。
それも、特にアナウンスはせずに、です。
市場では、
これがステルス型のテーパリングではないか、
などといわれ始めています。
テーパリングとは、
金融用語ではQE(量的緩和)の
縮小を意味します。
さて、米国は金利上昇中です。
欧州では金利がゆるやかに上昇し始めます。
日本はゼロ金利の最中です。
これは、何を意味するかというと、
ドルに対しても、ユーロに対しても
円安になっていくということです。
単純に考えると円安は
株式市場には良い事です。
輸出企業が多い日本には助かりますね。
しかし、金利が上がっていく
欧米の株式市場は、
金利が上がることで
株式が買われにくくなります。
これは、欧州の株式市場だけでなく
世界の株式市場にとってもマイナス要因です。
欧米のセンチメントが悪くなる中で、
日本が円安だけを理由に
株価が上がることは考えられません。
一方、景気が回復してきたからこそ、
カンフル剤としての金融緩和といえる
じゃぶじゃぶお金を市場に
提供する政策を止めるわけですから、
結果的に景気回復が明確になる、
というシグナルを
中央銀行は発信するのは
良いことでしょう。
景気の回復は
経済が成長している証です。
インフレが適度に進み、
景気が良くなる、という
正常な経済に戻るのです。
少なくとも、昭和の時代は、
景気は良くなり続けました。
国の経済を成長路線に持っていくこと。
しかも、物価を(わずかなインフレを伴った程度で)安定させる。
それを金融政策で支えるのが
中央銀行の役割なのです。
こうしたプラス要因、マイナス要因は、
金利上昇に限った話でもないのですが、
同じ事象(今回は金利の上昇)において
常に発生します。
これに加え、
保護主義的貿易と貿易赤字の解消という、
世界経済を揺るがしかねない
政治問題が起きているのですね。
複雑ですが、
ひとつひとつの要素に分けて、
短期、長期という期間に
区切って分解していくと、
案外すっきりと整理できると思います。
では、また次回をお楽しみに。
奥村尚
<編集部のオススメ>
女性プロトレーダーと一緒に
投資初心者を卒業しませんか?
本セミナーでは
あなたのトレードデビューを
サポートするため、
先物投資の基礎の基礎から
少人数制でのレクチャーを行います。
詳しくはコチラから↓
http://japan-i-school.jp/jim/takako_180711_17/
※お金なんていらないという方はクリックしなくても大丈夫です。
・ジャパンインベストメントスクール講師
・マーケット アナリスト
・マーケットの魔術師
20兆円もの運用資産をもつ米国大手ヘッジファンド株式投資部門スーパーバイザー、自身も日本でヘッジファンドを主宰。日本証券アナリスト協会会員。
1987年、都立大学大学院工学研究科修了(テーマは人工知能)。日興証券入社。投資工学研究所にて、数々の数理モデル開発に携わる。スタンフォード大学教授ウィリアム・F・シャープ博士(1990年ノーベル経済学賞)と投資モデル共同開発、東証株価のネット配信(世界初)なども手掛ける。
2000年 東証マザーズ上場第一号のインターネット総研で金融事業を統括。
2002年 イスラエル天才科学者とベンチャー企業設立、人工知能技術を商用化し空港に導入。
2004年以降は、金融業界とIoT業界の交点で活躍。最先端の人工知能とアナリストの相場適応力を融合させた投資モデルMRAを完成し、内外の機関投資家に提供する。この投資手法は、最低25%/年以上の収益を「MRAを使う誰にでも」もらたしている(一度も元本割れなし)。
2015年 個人投資家へMRA情報提供開始、さらに投資塾を通してお金の知識を広め、ゆたかな生活の創造に貢献している。
趣味は、オーディオの機械いじり。ワインやウィスキーをたしなむこと。スポーツも好きでスキー、スケートは自称特級(そんなものはない)、エアロビック競技を10年ほどやっている(NAC マスター男子シングル 9連覇中、2014-2016日本選手権千葉県代表)。ただし、「かなずち」であり、球技も苦手である。
世界の動きがわかりやすく書いていただきありがとうごさいました。