しっかり武装していますか?

2018.6.29
Share:

From:高橋陽子
都内の自宅にて、、、

おはようございます。

少し前にアジアのある国に
行った時のことです。

アジアではよく見るのですが、
道路に信号機がないところでも、
車やバイクはびゅんびゅん走っている。

でも、その状態で道路を渡らなければ、
一向に向こう側に行くことはできない。

なんて事態があります。

ではどうするかと言うと、
車とバイクの動きをよく見て、

一瞬だけ車とバイクが少なくなった
その一瞬を逃さず、覚悟を決めて
道路を堂々と渡る。

そうすると、ようやく向こう側に
渡ることが出来たりする。

たかが道路の向こう側に渡るだけなんですが、
これって命がけ(汗)
って事があります。

これってある意味、
株式投資そのものなんですね。

何を朝から言ってるんですか?

と言われそうですが(大汗)
でも、そうなんですよね。

株を買って
保有して
利益を出して売る

という一連の流れ。

最初は恐怖で足がすくんで
というか、手がすくんで
買うことが出来なかったりします。

上がりそうだな~
とは分かっていても、買うのが怖い。

株価の動きを見ているだけで
タイミングを逃してしまったりします。

つまり、信号機のない道路で
車の往来の凄さにびっくりして、
呆然としている状態に近いんですね。

でも、そんな状態を続けていても、
一向に株は買えないですし、
買わなければ利益は出せない。

ではどうするかというと、
車をじっと見る。

往来をしっかり確かめる。

株価の動きに注視し、どこで買うのが
最適なのかを分析するのと同じです。

私の場合はテクニカル分析で武装し、
板読みテクニックなどを駆使します。

私が行っている投資は
デイトレードですからね。

思わぬ事故が起こりかねないけれど、
覚悟を決めて投資をする。

事故も想定内と考えて行動する。

つまり、信号がない道路でも渡る勇気が
最初は必要なんですね。

危険と隣り合わせではありますが、
その先には「利益確定」という
ご褒美が待っています。

日本での日常生活では信号もあり、
青なら渡れ、赤は止まれ、

と明確にどう行動したら良いか教えてくれますが、
株式投資はそうはいきません。

赤かと思ったら、あっという間に
実は青だった。

という事もありますし、
その反対もありますね。

そのため、もしかしたらの時、
事故にあった時のために
武装が必要なんです。

危険を回避するために武装は必須ですし、
しっかり株価の動きを注視するのも
必要な事ですね。

危険があることに気付かず
投資を始める方の多くに、
こういう方がいらっしゃいます。

「株式投資って楽しそうだし、
○○さんも買って儲かっているって
聞いたから、買っちゃいました」

まさに、目隠しで道路を渡るような行為です。

大きなマイナスを抱えて、
ようやく無謀なことをしたと
気付くんですね。

こんな偉そうなことを言っていますが、
私もスタートは同じでした。

何の武装もせず、
面白そうだから、
という理由で株に手を出しました。

当たり前の様に、
大ヤケドを負いましたが(涙)

だから武装が必要なんですね。

今から投資をされる方は、
ある程度覚悟を決めること。

危険をおり込む覚悟が必要です。

覚悟が決まったら、
しっかり勉強すること。

これが武装ですね。

人が言ったからこれを買う
○○さんが儲かったからこれを買う

という理由でなく、
自分で明確な理由を持って売買しましょう。

大ヤケドや事故を起こさない秘訣ですよ(^^♪

高橋陽子

<編集部のおすすめ>
エントリーする時に
確信を持ってトレードしたいなら、

大局的な方向性がつかめる、
「相場の本質」の理解が必須です。

一部の勝組しか知らない
その内容を今すぐチェックしてください↓
http://japan-i-school.jp/jim/okuribito180712/

関連記事

Pick Up!

One thought on “しっかり武装していますか?

  1. 野村総研のかの有名なリチャード・クーさんがかって言ってたのは、財政出動なくして経済成長なしです。それも世界的にです。為政者らは詐欺師の集まりでもあります。G7などの取り決めなどその最たるもの。トランプ政策でそれがどの様に変化するかはわかりません。注意深く投資して行きたいものです。投機も投資も短期、長期の違いだけでやってること自体同じです!
    財政政策が無いうち、政局混迷時が株価に表れておりデイトレといえども注意したいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です