株式投資中級者がはまってしまう罠

2019.1.18
Share:

From:高橋陽子
都内のカフェにて、、、

おはようございます。

色んな場面で
人間関係って大変だなぁ。
と思うことがあります。

価値観が合わなかったり、
お話が合わない人とも
お話しなければならなかったり。

ちょっと難しそうだなーという方と
ビジネスをしたり。

と、現代では、人間関係が
大きなストレスになりますよね。

私も、過去、
価値観やお話が全くかみ合わない方と
ビジネスをしなければならない事態があり。

かなりのストレスを
抱えた事があります。

そういう価値観の違いって
双方で歩み寄ったとしても。

結局は、良いビジネス関係を
構築できなかったり。
はたまたトラブルになったりと。

通常より倍のストレスになったり
することもしばしば。

今は仕事を選べる環境におりますので。
ちょっと難しいだろうな~という方とは、
スタートの段階でお断りしているので。

あまり仕事でストレスを感じることは
なくなりました。

とてもありがたい事です。

しかし、これと同じ事を株式投資で
やってしまう事があるんですね。

銘柄を選ぶ際に。

あえて、攻略が難しそうな。
分析が難しそうな銘柄に
チャレンジしてしまう。

株式投資中級者、
上級者レベルになりますと。
案外、やってしまうんですね。

なんとかして攻略したいんです!
これは、私もすっかりはまりました(笑)

人間関係と同じ。
分かりやすい方とのお付き合いでなく。

あえて難しい方とお付き合い。
難易度UP!的な感じでしょうか。

時間をかけて攻略法を探って
頑張ってしまうんです。

その時間をかけている間に。
他の銘柄がするすると上がってしまう。

チャート分析としては「王道」であり
分かりやすいがゆえに。

あえてそんな初心者的な銘柄は入らない。
ちょっと難しい銘柄にチャレンジ!!
といった事態です。

人間関係も。
株式投資も。

分かりやすいものが一番。
と考えています。

難しい銘柄を攻略できた時の
醍醐味もあるかとは思います。

ただ、それよりも
利益をコンスタントに上げる方が
本来の株式投資の考え方になります。

色々な分析手法を勉強することは
とても良いことです。

勉強の成果を出すために。
ついつい、皆が「むずかしい」という
銘柄にチャレンジしがちです。

それよりも。
シンプルイズベストの銘柄を取り入れて。

利益をどんどん取っていく戦略で
いく事も考えていきましょう。

人生も、株式投資も。
シンプルが一番ですね(^^♪

高橋陽子

<編集部のオススメ>
トレードしているところを
直接見ないと分からない!という方に
最適なセミナーが存在しました。

なんと、あなたの目の前でエントリーし、
利確するポイントまで伝授します。

ただ、参加枠は6名限定なので
今すぐご確認いただかないとお席は
埋まっているかもしれません。

http://japan-i-school.jp/jim/seminar190122/

関連記事

Pick Up!

One thought on “株式投資中級者がはまってしまう罠

  1. 大変お世話になっています!
    早速ですが、銘柄選択で悩んでいます!
    トレード前日は東証一部からマザーズまでのTICK回数上位から「OKな日足」7種により
    候補を3〜4銘柄選別、その後は「仕掛け法」
    を意識してトレードしているつもりですが連敗しています。この「つもり」が選択ミスの原因だと理解してますが・・・。
    負けグセと戦っています。
    何か厳しいアドバイスをお願いします。
    その他パソコン操作等はすっかり慣れました。
    お陰様で私のデイトレ開始から今日で10日目になりました。
    何かと人一倍手のかかる鈍い年寄りですが今後もよろしくご指導願います!
    お忙しいところ申し訳ありません!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です