From:奥村尚
東京のオフィスより、、、
おはようございます。
今週月曜日、3月25日は、
東証は終値ベースで今年最大の下げを
記録しました。
下げ幅は650円安。
リターンでいうと、-3.01%でした.
欧州ユーロ圏のPMI速報値が急低下し、
特に欧州の景気を引っ張ってきた
独の指数は4年ぶりに景気縮小を示したことに嫌気して
NYが週末に下げ、それを受けて
日本も下げたものです。
週末の日経先物市場はシカゴで大きく下げたので、
先週の段階で、25日の下げは予想できた
範囲だったと言えます。
(注)
PMI指数(PurchasingManagers’Index)は、
製造業の購買担当者へのアンケートで
(受注残、価格、購買数量など)調査し、
指数化したものです。
製造業の購買担当者は、
製品の需要や取引先動向を精査して仕入れするので、
今後の景気動向を占う「先行指標」とされています。
GDPなどのマクロ指標より
速報性が高いためよく引用されます。
下げた理由はこのくらいにしておいて、
この日まで、東証は19067営業日の相場を
運営していましたが、
その中で下落率順位としては、
261位です。
こうした下落が起こる確率は、
実は計算することができます。
日経平均ベースでは、
この日まで日次リターンを計算すると、
全営業日の平均ではほぼ0%です.
この平均リターンと、
標準偏差を用いて、
エクセルの関数を使うと、
-3.01%より大きな下げが起こる確率は、
0.45%と計算できます。
0.45%を1で割ると頻度が計算できます。
1/223=0.45%ですから、
つまりは、223日に1回の頻度で
この程度の下げが現れます。
ほぼ1年に1回は、
こうした日が来るんですね。
この日を超える
下げ(率)を記録した日の数を、
2011年以降、年別に並べてみました。
2011年以降でワースト記録は
今回を入れて39回起こりました。
この表には下落幅は記載していませんが、
最大は2011年3月15日の
-10.5%の下げ(-908円)
39回の平均は、
-0.0434%ですので、
日経平均2万1千円に対しては
910円の下げということになります。
ちなみに、
千円を超える下げは、
2011年以降は3回しかありません。
(一円単位四捨五入)
2016/6/24-1184円
2013/5/23-1057円
2018/2/6-1021円
要するに、今週月曜日、
3月25日の下げは、
大きなものではあったけれど、
ヒヤリとするほどでもない。
ヒヤリとすべきななのは
900円を超えるような下げである、
という事がわかると思います。
これは、900円を超えたら、
買いシグナルだよ
という言い換えもできますので、
記憶に入れておくとよいでしょう。
では、次週もお楽しみに。
奥村尚
<編集部のオススメ>
まるで狙いすましたように
思惑と逆へ動くチャート…
あなたのその損失、
偶然でないとしたら?
このセミナーで確かめることができます。
↓
http://japan-i-school.jp/jim/seminarok_1904/
・ジャパンインベストメントスクール講師
・マーケット アナリスト
・マーケットの魔術師
20兆円もの運用資産をもつ米国大手ヘッジファンド株式投資部門スーパーバイザー、自身も日本でヘッジファンドを主宰。日本証券アナリスト協会会員。
1987年、都立大学大学院工学研究科修了(テーマは人工知能)。日興証券入社。投資工学研究所にて、数々の数理モデル開発に携わる。スタンフォード大学教授ウィリアム・F・シャープ博士(1990年ノーベル経済学賞)と投資モデル共同開発、東証株価のネット配信(世界初)なども手掛ける。
2000年 東証マザーズ上場第一号のインターネット総研で金融事業を統括。
2002年 イスラエル天才科学者とベンチャー企業設立、人工知能技術を商用化し空港に導入。
2004年以降は、金融業界とIoT業界の交点で活躍。最先端の人工知能とアナリストの相場適応力を融合させた投資モデルMRAを完成し、内外の機関投資家に提供する。この投資手法は、最低25%/年以上の収益を「MRAを使う誰にでも」もらたしている(一度も元本割れなし)。
2015年 個人投資家へMRA情報提供開始、さらに投資塾を通してお金の知識を広め、ゆたかな生活の創造に貢献している。
趣味は、オーディオの機械いじり。ワインやウィスキーをたしなむこと。スポーツも好きでスキー、スケートは自称特級(そんなものはない)、エアロビック競技を10年ほどやっている(NAC マスター男子シングル 9連覇中、2014-2016日本選手権千葉県代表)。ただし、「かなずち」であり、球技も苦手である。