From:高橋陽子
都内の自宅にて、、、
私の知り合いに、
また生徒さんにも多くの
専業個人トレーダーがおります。
トレードで生計を立てている訳ですね。
皆さんの周りにいるかどうか分かりませんが、
結構、多くの専業個人トレーダーって
いるんですよ(*^_^*)
私も実際、個人トレーダーとして
生活費などはトレードの
利益で賄っております。
それならそれで、
個人トレーダー一筋の
生き方もある訳なんですが、、、
そうしない理由があります。
その事について今日は
お話ししようと思います。
個人トレーダーを目指す方の
ちょっとした参考になれば
嬉しいですしね(*^_^*)
個人トレーダーは案外孤独です。
それはそうですね。
一人でトレード、
基本は自宅でトレードです。
トレードが終了したら、
そのまま自由時間となります。
家族が居る方はそのまま
家族との時間ですね。
独身の方は、そのまま自分の時間と
なりますね。。。
でも、トレードだけをして
家で過ごしていると。
社会との接点が無くなっていきます。
なにかしら接点を見つけていれば
OKなのですが、無ければ、
接点ゼロなんです。
人間って。
社会との接点とか、
また、社会に貢献しているとか、、、
そういったものに意義を感じる
生き物だと感じます。
皆さんもそうではありませんか?
誰かの役に立っている。
または、社会に貢献して生きているぞ!!
との思いが生活に
張りを出したりするもの。。。
その「誰かの役に立っている」との思いが、
個人トレーダーだけで過ごしてしまうと
薄れていき、少し、無気力になったり、、、
自分の人生ってなんだろう?
なんて、
気持ちが落ちたり。。。
深みにはまってしまうんです。。。
職が無くなって、無職の期間が長い人も
そんな気分になったりするでしょう。
私も、多分、その部類なんです。
トレードだけだと
無気力になりそうです(*_*)
社会に属している。
貢献している。
その思いが必要だから、
「株式投資の講師」をやっている。
そう思っています。
結局、自分の為と言えば、
そうなりますね(*_*)
しかし、講師の仕事も激務です。
時に倒れそうになったりもします。
でも、やっているのは
「誰かの役に立っている」
との強い気持ち。
そこで、どうせ人の役に立つなら、
私が一番得意なトレードを伝えよう!!
と、思って伝えているんです~(*^^)v
だからこそ、
トレードも楽しいし、
講師の仕事も楽しくて
しょうがないんですよ(*^_^*)
ですから、
皆さんも専業トレーダーになるなら、
なんでも良いので、社会との
接点を持ってくださいね。
そうすれば、
もっと、有意義な
人生になるでしょう!!
そうは言っても、まずは、
専業の個人トレーダーを目指したい!!
そんなあなたに!
一つアドバイスがあります。
専業の個人トレーダーとして巣立つ前に、
まずは半年分、もしくは一年分の
生活費を確保してくださいね。
★トレードーがうまくいくかどうかは、
最終的にはメンタルの強さです!!
スタートから投資の利益を
全て生活費にとしていると、
負けが怖くなります。
生活がカツカツでは、
メンタルどころではなく、
余裕もなくなっちゃうんです。
だから生活費の確保は、
とっても重要なんですよ^^
「社会貢献」
「生活費の確保」
を念頭に入れておくと、
専業トレーダーとして巣立っていくのが
案外簡単?かもしれません。
どんどん専業トレーダーが社会に出て
表舞台で能力を発揮してもらいたい!!
そんな社会って
いいですね~(*^_^*)
高橋陽子

・ジャパンインベストメントスクール講師
・美魔女株講師
・現役プロトレーダー
株式投資歴10年。講師を始めてからは4年。
東証一部某電機メーカー、アパレルメーカー勤務を経て独立。独立後に株式投資と出会い、現在は個人投資家兼株の学校の講師を務めている。株式投資は0からのスタートだったが、藤井百七郎を師匠として株式投資を学びながらも独自の売買法を編み出し、逆転的、相場の一瞬の隙間を狙った投資手法が認められ、ジャパンインベストスクール講師を任される。これまでに1,000名以上の個人投資家の育成に携わり、個人投資家向けに有料で銘柄の配信をするなど情報メディア、ストックボイスや株主手帳にもコラムを載せるなど新たな分野への活躍も期待されている。「トレードは朝のたった30分と逆張りトレードが得意技」
定年退職しまして年金はソコソコで平均を超えており生活費は心配ありません
毎日デイトレを楽しんでおります もちろん テクニカルの勉学に心血をそそいいでおります
その一つとして 女史先生のプログを何度も読み返し 印刷しファイルしております
確かにデイトレは孤独ですが 無限の可能性を感じて燃えております 会社の歯車として生きてきた40年 もうたくさん
これからは 自分の可能性への挑戦です どんなことがあっても生き残り 先生のプログを読み続けます
高橋さんのおっしゃるとおりだと思っています。 株式 FXトレードどれをとっても孤独な作業 戦いであって勝っても負けても
何処に楽しみ 嬉しさを見つけるか? 時々虚しい時がありますね?
人間はやはり 人と人とのつながり? を求めてしまうようです
このトレードが人びとの役に立っているか? この問には立っていないと答えざるを得ません。 そんな時に必要なのは「目標」
だと思います。 まず身近な人を幸せにする 近隣の人達に幸せ?を届ける 最後はユニセフに寄付をする。
そういうトレードを心掛けたいと思っています
気づかせる良いメールをありがとうございました。
まさくんさま。コメントありがとうございます!!高橋です。
そうなんですね。身近な方々を幸せにするのが第一歩だと思いますし、また「目標」はとっても大事な事です。
素敵なトレーダーが多く出てきて、もっと面白い事ができたらなぁ。とも思います(*^_^*)
トレードで色んな方々を幸せにしてくださいね(^_^)/
ryosukeさま。コメントありがとうございます!!高橋です。
40年の会社生活お疲れ様でした!!毎日をデイトレで楽しんでいらっしゃるとは素晴らしいですね(*^_^*)
ご自分への可能性への挑戦!応援しておりますよ!!
またryosukeさまの為になるようなブログを書いていきますね(^_^)/
講師の仕事とトレーダーを両方されている理由よくよく分かります。
確かにそう思います。
大西さま。コメントありがとうございます!!高橋です。
私には講師とトレードが丁度良いバランスのようです(*^_^*)
トレード自体は地味な作業ですので、講師の時にはじけておりますよ!!