From:奥村尚
東京のオフィスより、、、
おはようございます。
市場は、常に売りと買いの
取引によって価格が付きます。
言い換えるならば、
売りと買いという2つの立場の合意点で、
価格が決まるということになります。
中学生の時に、
需要供給曲線を学んだかと思いますが、
需要=買い方、供給=売り方です。
これを相場のことばで表すと、こうなります。
買い方は、できるだけ安く買いたい。
だから、安くなればなるほど、
買いたい量が増える。
売り方は、できるだけ高く売りたい。
だから、高くなればなるほど、
売りたい量が増える。
株式市場やFX市場では、
買いたい側が買い気配値を提示し、
売りたい側は売り気配値を提示し、
均衡価格の打診を相互にしながら、
取引価格Pをつけた時、
はじめて取引値Pで取引されます。
市場を通して、はじめて価格がわかるので、
市場は価格の発見機能がある、
とされています。
ところが、実際の市場は、
時間という要素でも動くので、
瞬間、瞬間の売り方と買い方の動きが
ちぐはぐになることは、頻繁におきます。
たとえば、価格がズンズン下がっていく時に、
本来は売り手は売り控えるはずなのに、
価格が下がれば下がるほど、
売る量が増えるというケースです。
市場が暴落する時のろうばい売りが
代表的なケース、といえば
わかりやすいでしょうか。
暴落時は、価格が下がっても、
買い手が買い控えることが多いので、
どんどん価格は下げ続けることになりますね。
こうした暴落の時間帯は、
需要と供給の関係が崩れ、
通常の市場の経験則やルールは通用しません。
実は、こうした、市場のルールが
成立していない暴落の時間帯は、
通常の市場の中でも、
(瞬間的ではあるけれど)発生しています。
私は、市場の歪、と呼んでいますが、
歪は小さいけれど頻繁に
発生しているのです。
最もわかりやすいのは、FX市場です。
まず、ドル円の取引は、
通常、日本と米国の
金利差で説明できます。
米国金利が上昇すると、
米国は有利な金利になるので
ドルを米国で運用したくなりますね。
ですので、ドルが買われて強くなります。
米国金利が下落すると、
米国は不利な金利になるので、
ドルを米国で運用したくなくなりますね。
ですので、ドルが売られて弱くなります。
(日本の金利はゼロのままなので、現在は無視できます)
金利は、国債の取引で決定されますので、
常に取引されている米国債市場を見て
米国の金利を計算すると、
その金利の動向は、
そのままドル円のレートに
反映されるはずなのです。
つまり、
米金利が上がると、ドルが買われ、円が売られる。
米金利が下がると、ドルが売られ、円が買われる。
という関係があります。
しかし、
これが常に成り立っているかと言うと、
そうでもありません。
この関係が成り立っていない時は、
市場では歪が発生しています。
「FX市場に歪が発生していない」時に
取引した方が、市場のルールが
成立しているので、
テクニカルにせよ、
ファンダメンタルにせよ、
勝機が増え、勝率が上がります。
この歪の発生を定期的に調べてみると、
このような発生頻度になっていることがわかりました。
12月16日(月) 朝7:00-11:29分までを
15分単位で調査した結果を、図示します。
赤いxで示したのが、
歪んでいる時間帯です。
案外、歪が発生する頻度が
多いことがわかりました。
このxがついている時間帯にトレードを行うと、
特にテクニカル分析(チャート分析)で
トレードを行う場合に、
歪でやられて
勝率が下がる事がわかっています。
この検証はFX市場で行っていますが、
株式市場と取引でも一定の影響が及んでいて、
やはり、歪の理由で一定の法則を
もとに行うトレードでは、
影響を受けやすいように思います。
この歪は、xのついている時間帯は、
「今すべきではない」ということだけを
教えてくれるのですが、
こういった見方や考え方も、
あって良いかなと思います。
奥村尚
<編集部のオススメ>
「トレードで勝つ方法が知りたいけれど、
一人では不安…」
このような方には、
こちらのオンラインサロンがオススメ!
相場を読み解く力を、
現役プロトレーダーを中心に、
他の仲間と一緒に身につけていただけます。
↓
http://japan-i-school.jp/jim/takako_salon/
・ジャパンインベストメントスクール講師
・マーケット アナリスト
・マーケットの魔術師
20兆円もの運用資産をもつ米国大手ヘッジファンド株式投資部門スーパーバイザー、自身も日本でヘッジファンドを主宰。日本証券アナリスト協会会員。
1987年、都立大学大学院工学研究科修了(テーマは人工知能)。日興証券入社。投資工学研究所にて、数々の数理モデル開発に携わる。スタンフォード大学教授ウィリアム・F・シャープ博士(1990年ノーベル経済学賞)と投資モデル共同開発、東証株価のネット配信(世界初)なども手掛ける。
2000年 東証マザーズ上場第一号のインターネット総研で金融事業を統括。
2002年 イスラエル天才科学者とベンチャー企業設立、人工知能技術を商用化し空港に導入。
2004年以降は、金融業界とIoT業界の交点で活躍。最先端の人工知能とアナリストの相場適応力を融合させた投資モデルMRAを完成し、内外の機関投資家に提供する。この投資手法は、最低25%/年以上の収益を「MRAを使う誰にでも」もらたしている(一度も元本割れなし)。
2015年 個人投資家へMRA情報提供開始、さらに投資塾を通してお金の知識を広め、ゆたかな生活の創造に貢献している。
趣味は、オーディオの機械いじり。ワインやウィスキーをたしなむこと。スポーツも好きでスキー、スケートは自称特級(そんなものはない)、エアロビック競技を10年ほどやっている(NAC マスター男子シングル 9連覇中、2014-2016日本選手権千葉県代表)。ただし、「かなずち」であり、球技も苦手である。
奥村先生の専門的な観点から理路整然と 説明してくださることにいつも 感銘を受けております。ただ素人の自分には 掴みきれない思いもあり 理解不足に悔しい思いもあります。でもいつか クリアーに理解できること夢見ています。ありがとうございます!