From:奥村尚
東京のオフィスより、、、
おはようございます。
『リスクオン』
と
『リスクオフ』
という言葉があります。
本来は、金融(あるいは相場)用語
というわけでもないはずですが、
なんとなく使い始められて
普及したイメージがあります。
案外、最近の言葉でたぶん
リーマンショックあたりに、
つまり、2008年から
使われ始めたように思います。
それまでは「risk off」の状態を
「safe haven」などと言っていました。
株式でもFXでも、どちらの世界でも
良く使う言葉で意味も一緒です。
英語でも「risk-on risk-off」と、
まったく同じまま使います。
ーーーーーーーー
リスクオンとは
ーーーーーーーー
リスクをon=リスクを負担して相場に向かう、
つまり、強気のマーケットを意味します。
ーーーーーーーー
リスクオフとは
ーーーーーーーー
リスクをoff=リスクを避け相場から立ち去る、
つまり、弱気のマーケットを意味します。
ここまでは分かりやすい意味ですね。
では、マーケットはどうなるのかというと、
株式とFXそれぞれの市場では、
それぞれ異なる動きを取りますが
相互に関係を持つのでこの機会に
合わせて説明してみましょう。
一般的に、相場はこのように変化します。
1:リスクオン
株式市場では安全資産である債券から
リスク資産である株式への資金の流れが
発生して株価が上がります。
FX市場では危険資産である
新興国通貨が買われ、安全資産である
円が売られます。
日本の場合、円が安くなると、
輸出企業がメリットを受けるので
日本株全体としてさらに上がる
傾向があります。
2:リスクオフ
株式市場ではリスク資産である
株式市場を避ける動きを取るため、
資金が株式市場から引き揚げて
債券市場に流れます。
株価は下がります。
FX市場では危険資産である
新興国通貨は売られ、安全資産である
円が買われます。
日本の通貨、円が強くなると
円高を意味し、輸出産業が
打撃を受けるので日本株は
さらに下がる傾向があります。
オン、オフというと、
スィッチの事を意味して
必ずどちらかの状態を取りますので、
相場の説明もいきなりスィッチが入った
かのような説明をする時に、
「リスクオンになった」
とか
「リスクオフになった」
などと使います。
英語の新聞を見ていると、
リスクオン、リスクオフの事を
まとめて頭文字をとって、
『RORO』と説明する事も多いようです。
FX市場においては、ROROという
スィッチが切り替わった時の
為替戦略の名前にもなっています。
例えばリスクオフになった時の
(安全資産である)円買いの時に、
「RORO戦略をとった」などと
使うのですね。
FXトレードをする場合でも
株式投資をする場合でも
リスクオンの時のムードと
リスクオフの時のムードは
大きな差が生まれますし、
やるべき戦略も正反対になります。
めったにない事ですが、
リーマンショック程の
大きなリスクオフの時は、
場合によっては、市場で売買する事
そのものを止めて、全てを手じまって
キャッシュにしておくべきな程、
リスクオフの状況もあり得ます。
相場の中で、
自分でROROがどういった状況であるか、
判断する事は大切ですね。
いま、具体的にROROの
どちら側にいて、どういった状況なのか、
数値でも確認できる方法がありますので
別の機会にあらためて紹介します。
奥村尚
<編集のオススメ>
テクニカル分析で勝てなくなる理由を
知っていますか?
相場の流れを掴むために知らないと
損し続ける「カラクリ」を暴露します。
残席がもうわずかなので
急いでください。
↓
http://japan-i-school.jp/jim/smeinarok2001/
・ジャパンインベストメントスクール講師
・マーケット アナリスト
・マーケットの魔術師
20兆円もの運用資産をもつ米国大手ヘッジファンド株式投資部門スーパーバイザー、自身も日本でヘッジファンドを主宰。日本証券アナリスト協会会員。
1987年、都立大学大学院工学研究科修了(テーマは人工知能)。日興証券入社。投資工学研究所にて、数々の数理モデル開発に携わる。スタンフォード大学教授ウィリアム・F・シャープ博士(1990年ノーベル経済学賞)と投資モデル共同開発、東証株価のネット配信(世界初)なども手掛ける。
2000年 東証マザーズ上場第一号のインターネット総研で金融事業を統括。
2002年 イスラエル天才科学者とベンチャー企業設立、人工知能技術を商用化し空港に導入。
2004年以降は、金融業界とIoT業界の交点で活躍。最先端の人工知能とアナリストの相場適応力を融合させた投資モデルMRAを完成し、内外の機関投資家に提供する。この投資手法は、最低25%/年以上の収益を「MRAを使う誰にでも」もらたしている(一度も元本割れなし)。
2015年 個人投資家へMRA情報提供開始、さらに投資塾を通してお金の知識を広め、ゆたかな生活の創造に貢献している。
趣味は、オーディオの機械いじり。ワインやウィスキーをたしなむこと。スポーツも好きでスキー、スケートは自称特級(そんなものはない)、エアロビック競技を10年ほどやっている(NAC マスター男子シングル 9連覇中、2014-2016日本選手権千葉県代表)。ただし、「かなずち」であり、球技も苦手である。
テクニカル分析で勝てなくなる理由はチャートの読み込み方が悪いだけだと思います。
チャートが悪いのではなく、それを読み込む人の問題です。