一番使えるテクニカルとは!?

2021.4.2
Share:

From:MAX(マックス)
自宅のトレーディングルームより、、、

おはようございます、
MAXです。

皆さんテクニカルを色々試されながら
トレードをしているかと思うのですが、

こんな経験はありませんか?

いつも使っているテクニカルパターンが
上昇でも下落でも当てはまってしまい
どちらに株価が動くかわからなかった。

こういうことがあった方には特に
参考になる話かと思いますので
ぜひ最後までお読みください。

テクニカルといいましても
様々あることは皆さんご存知かと思います。

いずれにも共通するのが
投資先の銘柄が今後どうなるのか、
というのを占うのがテクニカル指標の
共通項かと思います。

チャートから判断するものもあれば
様々な銘柄を組み合わせた指数から
判断するものまであるでしょう。

こうした中から
ズバリ私が最も信頼しているテクニカルとは
騰落レシオです。

指標といった方がいいかもしれませんね。

騰落レシオというのは
値上がり銘柄と値下がり銘柄の割合から
売られすぎ、買われすぎを判断する指標
になります。

確認方法は下記を参考にしてみてください。
https://nikkei225jp.com/data/touraku.php

この指標は信頼していいかな、と
現時点で思っています。

というのも、いくつか理由はあるのですが
他の指標はさまざまな解釈ができてしまう、
というのがあります。

例えば空売り比率という指標は
名前の通り売り注文における空売りの割合
を示す指標になるわけですが、

空売り比率が高い時は
株価が大きく下げている
時に高くなる傾向にあるのですが、

空売りは必ずどこかで買い戻しを
しなくてはならないので
買いのエネルギーが溜まっている
という解釈もできるわけです。

さらに移動平均線を一つとっても
そもそもどこでタッチするか、や
そのあと抜けるかどうかというのは

需給や、そもそもの株価水準、
トレンドなどの様々な条件に
左右されたりしてしまうのです。

他にもティック回数や恐怖指数など
様々な指標があるわけですが、

このように他の指標は、

複数の側面で解釈が可能であったり、
結果論的に出てくる指標だったり、
安定しない指標だったりする

わかると思います。

しかし、騰落レシオというのは
その日の値上がり、値下がりの数を
元に算出されているので

その日の実態を反映している
指標になっている
と考えています。

実際に騰落レシオの売られすぎライン
と言われている80あたりの水準を
みてみますと、

結構相場の反転のラインを示していたり
することがわかります。

ですから短期というよりは
中長期的な使い方になるかもしれないですが
騰落レシオは有効かなと思います。

とはいえ、
70が底と言われている騰落レシオですが、

歴代の暴落時には
40まで落ち込むことがあったり、

値上がり、値下がりを反映しているとはいえ
1%ばかりの値上がり、値下がりなのか
3%以上の大きな下落の銘柄がたくさん含まれているか

などでも全然市場全体の見通しが変わってきます。

ですから他の指標とも合わせて考えることは
もちろん重要です。

いずれにしましても
比較的正直な指標かなと思っています。

騰落レシオをぜひ活用してみてください。

それでは引き続き
頑張っていきましょう。

MAX

関連記事

Pick Up!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です