2023年の振り返りと2024年の経済動向予測(前編)

2024.1.5
Share:

あけましておめでとうございます、
ケン藤田です。

本年もよろしくお願いいたします。

2024年最初のブログは、

『2023年の振り返りと2024年の経済動向予測』

というテーマでお伝えしていきます。

①2023年までの振り返り
②2024年の為替、経済動向とリスク
③その上で我々が何をすべきか?

それぞれ解説していきます。

━━━━━━━━━━━━━━
①2023年末までの振り返り
━━━━━━━━━━━━━━

2020〜21年はコロナにより世界的に経済活動が停滞し、
国によってはGDPの下落率20〜30%と戦争時並の状態でした。

世界各国はゼロ金利政策=金融緩和を行い、
市場にお金を流通させて経済を立て直す動きをとってきました。

その結果として、
世界中で過度なインフレが起こり、お金の価値が下がりました。

市場に流したお金を回収して、
過度なインフレを抑制しようという目論見で、

金融引き締め(利上げ)の流れが
日本を除く世界各国で起こりました。

2023年12月時点で、
米国や英国では5.25〜5.5%、
欧州各国は4.5%と、

各先進国では、政策金利が
非常に高い水準にあります。

マネーの大原則の一つに、
金利が低い国から高い国へ移動する
という習性があるので、

結果として2023年は、

先進国で最も金利の高い米国の金利政策の動きで、
 世界の資金・経済(株・為替など)も動く

という現象が起きました。

米国の金利の動きによって為替が変動し、
為替によって企業の業績や株価が大きく変動したのです。

具体例をあげると、

米金利上昇→円安
米金利上昇→米国株高
米金利上昇→円安→日本株高

上記のような流れが起きたのです。

その結果として、
世界と逆行したマイナス金利が続いた日本では、

・金利差から円安が加速する
・大手企業は円キャリートレード※で海外にお金を逃す
(※低金利の日本で資金調達を行い高収益な海外へ投資すること)

流れが加速しました。

上記で述べたような流れの影響もあり、
日本の主要企業の2024年3月期決算では、
円安の恩恵で最高益を更新するのではという見込みもあります。

海外投資を行う大企業、
株式などで投資を行う人と、

何もせず現金で資産を保有していた人では、
数年で資産額に2〜30%近くの差が生まれました。

もし、投資をしている人で2020〜23年の3〜4年間で、
少なくとも2〜30%の資産増加ができていなかったら、
根本的な投資方法が間違っている可能性が高いです。

ここまで、2023年までの流れを振り返ってきました。

それでは2024年に投資で成功するためには、
どのような点に注目していけば良いのでしょうか?

(1)日本の金利政策(利上げは行うのか)
(2)米国の金利政策(年内の利下げの幅)
(3)11月の米大統領選挙の結果
(4)その他、世界に潜むリスク

日本に住む投資家として着目する点は、
主に上記の4要素になってきます。

この4要素はそれぞれ、どう予測できるか?
その結果として我々が取り組むべきことは何か?

という点について、次回は解説していきます。

次回も引き続き、
「2024年の経済動向予測」

というテーマで、
についてお伝えしていきます。

楽しみにお待ちください。

今回の記事も、あなたの資産形成のヒントになれば幸いです。

世界の経済的成功者たちから教わり身につけた資産構築の常識を
今後も発信しますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

それでは、また。

ケン藤田

関連記事

Pick Up!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です