From:奥村尚
東京のオフィスより、、、
個人の株主が、
間近で会社の経営者を見たり、
ましてや話す機会というのは、
かなり少ないと思います。
機関投資家とアナリスト説明会というものを
設定する会社は多く、
主要役員は参加する会議ですが、
そうした場には個人投資家は参加できません。
一応、上場企業は四半期決算を報告する義務があるので、
誰でも企業HPで決算内容を知ることはできますが、
それは会計数値の羅列にすぎない内容である事が多く、
また、ページ数も多いので全てを
つぶさにみてゆくことは難しいでしょう。
それに、気象の経営成績を判断するには、
会計の約束事(企業会計原則)はもとより、
複式簿記を理解し財務諸表分析ができないと、
その内容が良いのか悪いのかわからないので、
これまた難しさがあります。
結局、新聞や情報ベンダーのニュースなどで、
良い、悪い、という評価込みの報告をうのみにするしかない、
という事になります。
そこで、ぜひ生かしてほしいのが、
株主総会への出席のチャンスです。
どの企業でも、役員がほぼ全員出席します。
代表取締役が必ず出席し、経営方針や経営成績、
会社や商品の特色、場合によっては欠点なども
いろいろ話をするので、大変に面白いのです。
面白いというのは、その内容ではなく、
内容のプレゼン方法のことです。
例えば、司会や進行役ひとつとっても、
ある会社はプロの司会者を雇って、
大半のプレゼンを司会者が行ってしまう
結婚式方式をとる事があります。
さらに上手な会社は司会者自身もプレゼンすらせず、
この日のために金をかけて作った
会社案内の映像ビデオを流しておしまい、
の会社もあります。
一方、総務部長が進行役や司会を行いながら、
社長が全てのプレゼンを行う会社もあります。
こうしたプレゼンをみていると、
事なかれ主義で、とにかくこの時間を何事もなく過ごそうと
やっきになっている会社なのか、
真摯に株主に理解を求めようとする会社なのか、
わかってきます。
株主総会では、質疑応答の時間は必ずありますから、
株主からいろいろな意見や質問が飛び出す時の対応も見ものです。
社長が役員全員がいる場なので、
質問によっては担当役員が代弁する事は多いのですが、
これは見方を変えると
社長が把握できていない証でもあるので、
やはり見ものです。
その時の役員間の対応をみると、
日ごろの関係も見透かすことができるような気になります。
個人投資家からの質問は、多くの場合、
個人投資家は意見のようなものを言いたいだけ言って
終わりになってしまいますが、
建設的な意見も多く、それを会社が
きちんと受け止めているのかどうか、
対応をみればわかります。
それやこれやで、お土産でごまかされることなく、
総会の中身をしっかりとみて、
自分なりの判断を行っておきたいものです。
では、また次回。
奥村尚
<編集部のおすすめ>
やっと上がってきた日本株ですが、
ほっと胸をなでおろしている場合ではありません。
もし、今回の下落と上昇、
どちらも予想できずに成り行きに身を任せていたなら
あなたが運と勘で投資をしている証拠です。
トレードを続けるうえでは致命傷…
そんな状態に終止符を打つ
強力な武器が欲しいなら、
是非、このセミナーへご参加ください。
↓
http://japan-i-school.jp/jim/kujira_170930/
・ジャパンインベストメントスクール講師
・マーケット アナリスト
・マーケットの魔術師
20兆円もの運用資産をもつ米国大手ヘッジファンド株式投資部門スーパーバイザー、自身も日本でヘッジファンドを主宰。日本証券アナリスト協会会員。
1987年、都立大学大学院工学研究科修了(テーマは人工知能)。日興証券入社。投資工学研究所にて、数々の数理モデル開発に携わる。スタンフォード大学教授ウィリアム・F・シャープ博士(1990年ノーベル経済学賞)と投資モデル共同開発、東証株価のネット配信(世界初)なども手掛ける。
2000年 東証マザーズ上場第一号のインターネット総研で金融事業を統括。
2002年 イスラエル天才科学者とベンチャー企業設立、人工知能技術を商用化し空港に導入。
2004年以降は、金融業界とIoT業界の交点で活躍。最先端の人工知能とアナリストの相場適応力を融合させた投資モデルMRAを完成し、内外の機関投資家に提供する。この投資手法は、最低25%/年以上の収益を「MRAを使う誰にでも」もらたしている(一度も元本割れなし)。
2015年 個人投資家へMRA情報提供開始、さらに投資塾を通してお金の知識を広め、ゆたかな生活の創造に貢献している。
趣味は、オーディオの機械いじり。ワインやウィスキーをたしなむこと。スポーツも好きでスキー、スケートは自称特級(そんなものはない)、エアロビック競技を10年ほどやっている(NAC マスター男子シングル 9連覇中、2014-2016日本選手権千葉県代表)。ただし、「かなずち」であり、球技も苦手である。