今、絶対にやってはいけないこと

2018.4.22
Share:

From:谷口洋章
自宅の書斎より、、、

おはようございます。
谷口です。

2月の暴落から約2か月が経ち、
ようやく日経平均も落ち着きが
出始めました。

下落した時も、
暴落後も損失を出す投資家は多いので

この時期は投資家心理が
冷え込むものです。

IPOでもセカンダリー銘柄は素人が多く、
手控え感がありますので
少し待った方が利益が取りやすそうですね。

21銘柄中19銘柄が
公開価格を超えて
初値を付けています。

勝率90%、平均騰落率161.5%

セカンダリーは
3月4月はいまいちでしたが
これから伸びて来る時期です。

勉強した方は利益が乗ってきますから
しっかり稼いでくださいね!

4月の後半の銘柄は、
5月が閑散時期なので
どうしても盛り上がってしまいます。

初値は高騰しますが、
そのまま上がるなんてことはないですから

くれぐれも、適当な「初値買い」にだけは
気を付けてくださいね。

谷口式IPO研究会で学んでいる方は、
何度も繰り返しビデオで復習をしておいてください!

勢いに飲まれないためには、
しっかりと下地を築いておくことです。

IPOセカンダリーを教えていて思うことは、
実に多くの方が
適当にトレードをしている
という事です。

自分のお金だから、
好きに使えば良いですが

トレードは稼ぐために覚えることなので
ただお金が使いたかったら

遊びに行くとか、何かを買うとか
物欲が無ければ寄付するとかしたら

トレードで無駄にお金を擦るよりは
心が豊かになりますよ!

トレードで利益を取るには
習ったことを実践してやり続けなければ
なんの意味もありません。

ちょっとやって利益にならなかったから
または、思ったようにいかなかったからといって
すぐに別のやり方に移ったところで

また同じことの繰り返しで
全てがハンパなまま
大切なお金を減らしていくだけです。

勉強意欲があることはとても良いことですが
「勉強したこと」に満足していては利益になりません。

その方法を実践して、
自分なりに理解していく時間が必要です。

投資法難民になっている人は
是非1つのやり方に腰を下ろして
頑張ってみてください!

時間がかかっても
必ずできるようになります。

と、ラグビー部のように
熱くなってしまったので

今日はこの辺で、、、

谷口洋章

<編集部のオススメ>
売買判断が明確にできず、
悩んでいる方必見のセミナーをご紹介ます。

個人のセンスや経験値なしに実践できる
手堅い手法を自分のモノにして、

ストレスなくトレードしたいという方は
今すぐこのノウハウを手に入れてください!

http://japan-i-school.jp/jim/180426_seminar/

関連記事

Pick Up!

今、絶対にやってはいけないことへのコメント

  1. 何事もあれもこれもと違ってひとつに絞ったほうが勉強の範囲も狭く先生の指導の通りです。そこで
    9450と6577をBパターんで監視しています買うのであれば9450のファイバーのほうだと思います。

  2. 2月の暴落以降、少しは取引はしていたものの、ほぼ様子見状態でした。3月は仕事が忙しかったこともあり、取引はあまりしていませんでした。でも、この2ヶ月間は毎日チャートを見て、どの方法が自分に適しているか考える貴重な時間となりました。4月に入りそろそろ利益も出てきたので本格的に動こうかと思っています。あれやこれやと手法はたくさんありますが、自分のスタイルに合った手法を見つけるのは大変でした。あちこち手を出してみても、結局は原点に戻ると思っています。他の人が良いと言われる手法が自分に合うわけでなく、自分風にアレンジされた手法、そこにたどり着くまで時間がかかりました。

  3. 12月末から株の投資を始め、いろいろなやり方を素人判断でしています。
    どう動いても、反対の結果に陥り、損切り多く、資産を減らしています。
    自分に合ったやり方がまだ見つかっていません。
    向いてないのかなあと、気持ちも落ちています。
    でも、このままでは悔しい。
    自分に合った方法を見つけていきたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です