-
昭和バブル再来の地点に来ました。
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 9月14日、日経平均は、 前場に昭和バブルが崩壊後の 最高値を抜きました。 このとき、ドル円は109.99円。 引け値べースでも3067……2021.9.15 -
エリオット波動でみる総裁選相場
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 自民党の総裁選から目が離せませんね。 菅総理が総裁選出馬を見送る と発表したとたん、 相場は一気に上昇、 今まで出遅れ感のあった……2021.9.8 -
システマティックへと変わった相場
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 今年の相場の動きが、 前半(1-6月)と後半(7月以降)は、 明確に異なる動きになっていること を、皆さんはお気づきでしょうか? ……2021.9.1 -
続くオリンピックの呪い
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 麻生副総理が、昨年、 呪われた東京オリンピック と発言したのを ご記憶の方も多いと思います。 1936年8月1日に、4年後の19……2021.8.25 -
FEDに逆らうな
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 個人で、株式やFX相場で トレードをする方の多くが あまり重要視しないことで、 かつ、 機関投資家、プロ投資家の誰もが 必ずと言っ……2021.8.18 -
データで見るオリンピック後の株価
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 オリンピックが終わりました。 今後、株価はどうなってゆくのでしょうか。 オリンピック開催地は、 7年前のIOC総会で決定されます。 ……2021.8.11 -
【分析】オリンピックメダルと株価の関係
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 オリンピック憲章(Olympic Charter) というのがあります。 オリンピズムの根本原則とか、 IOCの役割とか権限など いろい……2021.7.28 -
ロイターから学ぶ投資家に必要なリテラシーとは?
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 今回は、ニュースの受け止め方に関する話をします。 インドネシアルピー(IDR) マレーシアリンギ(MYR) 韓国ウォン など アジ……2021.7.21 -
【誤解が多い】数理モデルは〇〇が肝!
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 1994年に、LTCM (Long-Term Capital Management) というヘッジファンドが設立されました。 当時ソロモン……2021.7.14 -
日本市場の将来を左右する新たな枠組み
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 東証は、現時点で、 1部、2部、マザーズ、 JASDAQ(さらに2つに区分け)と 5つに細かくわかれています。 2022年4月には、こう……2021.7.7 -
デジタル通貨はどうなるのか?
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 最近、セミナーを開催すると 仮想通貨に関しての意見をよく聞かれます。 投資適格性に関するものです。 今は『暗号通貨』と言われていますが……2021.6.30 -
すべての投資家にオススメしたい名著
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 株式投資の世界では、 『名著』というものがあります。 私自身も、何を読めばよいか、 という質問を受けることが時折あり、 その時の答え……2021.6.23 -
G7が英国で開催されました
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 G7が英国で、 6月11日から13日まで開催されました。 海辺でとった首脳陣の映像が TVでも流されましたが、 場所は海辺でした。 ……2021.6.16 -
【数字で予想】2023年末までの日経平均株価
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 例年、今頃の時期になると、4-6期という 四半期の結果がわかってくるので、 今年度の予想が見えてきます。 日本では1Qですが、米国だと、 ……2021.6.9 -
数値が合わない?株価指数のトリック
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 昭和のバブル期1989年の年末、 日経平均は約38,877円(四捨五入) をつけました。 この時の日経平均が、 引け値ベースでは最高値で……2021.6.2
投稿者: 奥村尚
・ジャパンインベストメントスクール講師
・マーケット アナリスト
・マーケットの魔術師
20兆円もの運用資産をもつ米国大手ヘッジファンド株式投資部門スーパーバイザー、自身も日本でヘッジファンドを主宰。日本証券アナリスト協会会員。
1987年、都立大学大学院工学研究科修了(テーマは人工知能)。日興証券入社。投資工学研究所にて、数々の数理モデル開発に携わる。スタンフォード大学教授ウィリアム・F・シャープ博士(1990年ノーベル経済学賞)と投資モデル共同開発、東証株価のネット配信(世界初)なども手掛ける。
2000年 東証マザーズ上場第一号のインターネット総研で金融事業を統括。
2002年 イスラエル天才科学者とベンチャー企業設立、人工知能技術を商用化し空港に導入。
2004年以降は、金融業界とIoT業界の交点で活躍。最先端の人工知能とアナリストの相場適応力を融合させた投資モデルMRAを完成し、内外の機関投資家に提供する。この投資手法は、最低25%/年以上の収益を「MRAを使う誰にでも」もらたしている(一度も元本割れなし)。
2015年 個人投資家へMRA情報提供開始、さらに投資塾を通してお金の知識を広め、ゆたかな生活の創造に貢献している。
趣味は、オーディオの機械いじり。ワインやウィスキーをたしなむこと。スポーツも好きでスキー、スケートは自称特級(そんなものはない)、エアロビック競技を10年ほどやっている(NAC マスター男子シングル 9連覇中、2014-2016日本選手権千葉県代表)。ただし、「かなずち」であり、球技も苦手である。