9月の相場は波乱になる要因

2019.9.18
Share:

From:奥村尚
東京のオフィスより、、、

おはようございます。

9月も、あっという間に
なかばを過ぎてしまいました。

8月は、よく夏枯れ相場と言われます。

機関投資家が夏休みを取るので、
出来高が少ないということに由来する
という意味になるでしょう。

この何年か、その夏が終わった後、
9月に入り第2週を過ぎたころから、
結構大きく動くようになりました。

よく、“先物の売り越し買い越し”と言われ、
東証の買い残、売り残などの
手口を見るセミプロが多くなってきたのですが、

その多くは裁定取引であり、
相場の方向には影響を与えません。

上がるか、下がるか、は、
「先物と現物全体」
買い越し、売り越し、

を見ておく必要があるので、
注意してください。

2017年は、衆議院選挙がありました。

9月28日解散、10月22日に投票。

予想通り、
自民党は284席をとって圧勝します。

日経平均は、ご覧のとおり、
年末に向けて一直線に上昇をしています。

このとき、外国人投資家は、
9-11月の間、5兆5千億円もの買い越しをしたのが、
大きな理由になっています。

2018年は、9月第2週から
突然大きな買い越しがありました。

10月第2週まで、
2兆2千億円もの買い越しでした。

相場はあっという間に上昇し始めました。

しかし、その後、急に反落をします。

10月第3週からの4週間で、
4兆7000億円の売り越し。

この売りの勢いは、
12-1月になっても収まるところを知らず、

結局、年末には、
19,000円割れを起こしたのは記憶に新しいところです。

このどちらのケースも、
選挙とか、米中貿易協議などの特殊要因があり、
外国人投資家が日本で理由もなく暴れただけではありませんが、

特に2018年は、欧米に比べ、
日本だけが大きく下げたのは
外国人投資家に仕掛けられた、

自我を確立していない相場が、
あたふたして自ら売りを膨らませて
雪だるま式に下げた感じがあります。

丁度、泣いている子を、
気が動転させてまで無理無理
さらに泣かせるような手口です。

でも、ルールに乗っ取っているので、
煽りでも、イジメでもありません。

ショートカバー戦略といいますが、

今年も、どこかの時点から
売り浴びせ作戦が来るかもしれません。

そんな季節の香りがしてくる、今日この頃です。

奥村尚

<編集部のオススメ>
「勝てると思っていたのに、
なぜか予測と逆にばかり動く…」

と、今の相場に翻弄されていた受講者が
コンスタントに資産を増やせるまで逆転した
相場の秘密を公開します。

http://japan-i-school.jp/jim/seminarok_1909/

関連記事

Pick Up!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です