From:奥村尚
東京のオフィスより、、、
おはようございます。
今回は、ドル円レートと
日経平均の関係について
見てゆきます。
今年の8月以降、
10月18日までの約2ヶ月弱の期間、
日ドル円レートと日経平均の動きは
恐ろしい程にピッタリ歩調が合っています。
同じデータを、日付の情報を外して、
x軸に為替レート、y軸に日経平均をプロットすると、
相関グラフとして見る事ができます。
Yを日経平均、xをドル円レートとすると、
Y=667x – 50198 (1)
という関係になりました。
この数式をみると、一円 円安になると、
日経平均は667円上昇するという
関係になります。
この関係は、あくまでも、
直近2か月弱の期間に
限定した話です。
1988年以降、2019年までの
31年に及ぶ長期的な関係では、
このような推移を描いています。
これを、相関で表すと、
Y= 375*X -18750 (2)
という関係があります。
Y、つまり日経平均は、
長い期間の平均的には1円 円安になると、
375円だけ上昇するのですね。
短期の関係(1)と長期の関係(2)とを比べると、
同じ1円の円安でも、
一方は 667円、
一方は375円変化するのですから、
667/375 = 約1.8倍
となります。
つまり、今の日経平均は、
為替に対する通常の関係よりも、
1.8倍ほど敏感になっていることになります。
ところで、株価は、為替だけではなく、
企業利益にも大きな影響を受けます。
利益が大きくなるほど、
株価は上がる事は容易に予想できますね。
直近2ヶ月間の予想利益を見てみると、
こうなっています。
予想利益として、
今期の一株当たりの利益(EPS)を
用いています。
予想利益と株価は
似た動きをしてはいますが、
おおむね、予想利益は
大きく変わっていないのに、
株価だけが9月以降、
上昇してきているのです。
為替でも、予想利益でもない
「なにか」の理由で、
株が上がっていることになります。
この「なにか」は、
センチメントという表現をします。
株の世界では、
PERという言い方をしますが、
要するに、投資家の気分が高まってきて、
気持ちよくなると、この数値が上がります。
実際に見てみましょう.
日経平均の上昇と
見事なまでにピタリと一致して、
センチメントが上昇してきているのがわかります。
センチメントが上がると、
為替が多少円高に向かおうが、
企業利益が多少下がろうが、
株価は上がるのです。
では、なぜ、センチメントは
上がるのか?(あるいは、下がるのか?)という
疑問が湧いてくるでしょう。
これは、またの機会に
改めて述べる事にします。
奥村尚
<編集部のオススメ>
「なんとなくいけるかも!」
あなたは、このような感覚だけで
ついトレードをしてしまっていませんか?
明確なロジックがない
フィーリング任せのトレードは、
いずれ必ず身を滅ぼします…
エントリーポイントが明快になる
秘密のノウハウをこちらで学び、
快適なトレードを実現しましょう。
↓
http://japan-i-school.jp/jim/191028_seminar/
・ジャパンインベストメントスクール講師
・マーケット アナリスト
・マーケットの魔術師
20兆円もの運用資産をもつ米国大手ヘッジファンド株式投資部門スーパーバイザー、自身も日本でヘッジファンドを主宰。日本証券アナリスト協会会員。
1987年、都立大学大学院工学研究科修了(テーマは人工知能)。日興証券入社。投資工学研究所にて、数々の数理モデル開発に携わる。スタンフォード大学教授ウィリアム・F・シャープ博士(1990年ノーベル経済学賞)と投資モデル共同開発、東証株価のネット配信(世界初)なども手掛ける。
2000年 東証マザーズ上場第一号のインターネット総研で金融事業を統括。
2002年 イスラエル天才科学者とベンチャー企業設立、人工知能技術を商用化し空港に導入。
2004年以降は、金融業界とIoT業界の交点で活躍。最先端の人工知能とアナリストの相場適応力を融合させた投資モデルMRAを完成し、内外の機関投資家に提供する。この投資手法は、最低25%/年以上の収益を「MRAを使う誰にでも」もらたしている(一度も元本割れなし)。
2015年 個人投資家へMRA情報提供開始、さらに投資塾を通してお金の知識を広め、ゆたかな生活の創造に貢献している。
趣味は、オーディオの機械いじり。ワインやウィスキーをたしなむこと。スポーツも好きでスキー、スケートは自称特級(そんなものはない)、エアロビック競技を10年ほどやっている(NAC マスター男子シングル 9連覇中、2014-2016日本選手権千葉県代表)。ただし、「かなずち」であり、球技も苦手である。