From:奥村尚
東京のオフィスより、、、
米国でも、英国でも、EUでもそうですが、
世界的に、物価高の流れは
なかなか止まりそうにありません。
その物価を抑えようと、
中央銀行は政策金利を上げているのは、
ニュースで皆さんもご存じの通りです。
物価が上がれば上がるほど、
政策金利も負けじと上昇を続けるのは
過去からあった話なのですが、
では、金利を上げると、
本当に物価は収まるのでしょうか?
物価と政策金利の関係は、
過去どうであったか、確認してみましょう。
米国の1970年以降の、
物価と金利をプロットしてみました。
ここでは、物価はCPI(消費者物価指数) 、
金利はFFレート(FRBが誘導する政策金利、実効値)を
使っています。
これを、何となく見ると、
同じような動きをしていることがわかります。
ざっと見ると、いくつかの事実がわかります。
1 まず、物価が先行し上昇する
2 金利がそれに追従するように上昇する
この1,2の関係は基本です。
物価が上がると、
金利を上げて物価を抑えようとしているのですね。
さらによーく見ると、
もっと色々な事実がわかってきます。
3 物価上昇は金利が物価を超える程度に
上がってくると下がり始める傾向がある
4 物価と金利のピークの時期は一致しない
5 物価が下げ始めた段階で金利も下げ始めるが、
半年前後ほどのタイムラグがある
3-5の関係は、かなり重要です。
3の関係では、
金利は物価を上回るほど上がらないと
物価を抑えられない事を示します。
4の関係では、
金利が仮に9%まで上がったところで、
物価も同様に上昇を続ける可能性を示します。
5の関係では、
物価が下がり始めるのは、
金利が物価と同じレベルまで上げた後、
半年くらいは時間がかかる事を示します.
簡単にいうと、金利を上げても、
物価は敏感に反応しないし、
反応するにしても、物価と同じくらい上昇して、
さらに半年はかかる、ということです。
金利を急いで上げても、
物価は簡単には下がらないんですね。
それに、今回は省きましたが、
金利を上げると株が下落します。
あまり性急に金利を上げると、
株価が暴落し、市場がめちゃくちゃになります。
そうならないように、
ゆっくりと金利を上げる必要があるので、
中央銀行は考えて采配をしているのですが、
相場に影響を与えずに金利を上げるのは、
至難の業です。
今後、金利上昇の流れは
確実に日本にやってきます。
なので今からいろいろ注意しながら
行動する必要がありますね。
奥村尚
━━━━━━━━
『奥村尚の金融リテラシー向上委員会』
毎月1回の放送を視聴して
プロの投資思考を学べる裏番組
※銘柄情報あり※
視聴会員登録はこちら:
https://trade-labo.jp/tl/ifl_2022_b/
━━━━━━━━
・ジャパンインベストメントスクール講師
・マーケット アナリスト
・マーケットの魔術師
20兆円もの運用資産をもつ米国大手ヘッジファンド株式投資部門スーパーバイザー、自身も日本でヘッジファンドを主宰。日本証券アナリスト協会会員。
1987年、都立大学大学院工学研究科修了(テーマは人工知能)。日興証券入社。投資工学研究所にて、数々の数理モデル開発に携わる。スタンフォード大学教授ウィリアム・F・シャープ博士(1990年ノーベル経済学賞)と投資モデル共同開発、東証株価のネット配信(世界初)なども手掛ける。
2000年 東証マザーズ上場第一号のインターネット総研で金融事業を統括。
2002年 イスラエル天才科学者とベンチャー企業設立、人工知能技術を商用化し空港に導入。
2004年以降は、金融業界とIoT業界の交点で活躍。最先端の人工知能とアナリストの相場適応力を融合させた投資モデルMRAを完成し、内外の機関投資家に提供する。この投資手法は、最低25%/年以上の収益を「MRAを使う誰にでも」もらたしている(一度も元本割れなし)。
2015年 個人投資家へMRA情報提供開始、さらに投資塾を通してお金の知識を広め、ゆたかな生活の創造に貢献している。
趣味は、オーディオの機械いじり。ワインやウィスキーをたしなむこと。スポーツも好きでスキー、スケートは自称特級(そんなものはない)、エアロビック競技を10年ほどやっている(NAC マスター男子シングル 9連覇中、2014-2016日本選手権千葉県代表)。ただし、「かなずち」であり、球技も苦手である。