From:JIS事務局
東京神田のオフィスより、、、
月曜日の株式相場が終わりました。
今日も一日、トレードお疲れ様でした。
本日の株式相場まとめをお送りいたします。
★本日の相場まとめ
└────────────────
本日の相場まとめ -2025年10月27日(月)
5万512円32銭(+1212円67銭)
日経平均は続伸し、
史上初めて終値で5万円台を突破。
米CPIの鈍化を好感した
米株高が主な買い材料です。
序盤から勢いよく上昇し、
前場中に節目突破。
TOPIXも連日で史上最高値を更新。
為替は円安基調を維持し、
輸出やハイテク株が強く、
防衛や通信など幅広い銘柄に買い。
後場はやや伸び悩むも、
終盤には再度買いが入り、
取引終盤で高値更新の動きも。
大引けの日経平均株価は、
前営業日比1212円67銭高の
5万512円32銭で終了。
値上がり銘柄数は1415、
値下がり銘柄数は166、
変わらずは30銘柄でした。
市場では、
「海外からの資金流入が続けば
次の節目の5万1000円台に
乗せるのではないか」
との声も聞かれました。
★10/27(月) のランキング (15:30現在)
└────────────────
□10/27(月) 値上がり率
1位<4082>第一稀元素化学工業(+32.54%)
2位<3853>アステリア(+22.32%)
3位<7021>ニッチツ(+22.21%)
4位<7018>内海造船(+21.61%)
5位<3195>ジェネレーションパス(+19.42%)
□10/27(月) 値下がり率
1位<3498>霞ヶ関キャピタル(-15.17%)
2位<3079>ディーブイエックス(-15.15%)
3位<4575>キャンバス(-14.19%)
4位<4014>カラダノート(-11.25%)
5位<9399>ビート・ホールディングス(-10.67%)
□10/27(月) 寄与度上位
1位<9984>SBG(+6.66%)
2位<6857>アドテスト(+6.53%)
3位<9983>ファストリ(+2.31%)
4位<5803>フジクラ(+7.98%)
5位<8035>東エレク(+1.16%)
□10/27(月) 寄与度下位
1位<4063>信越化(-3.67%)
2位<4519>中外薬(-2.13%)
3位<7453>良品計画(-2.20%)
4位<6098>リクルート(-0.32%)
5位<6506>安川電(-0.86%)
※15時30分時点での速報データをもとに記載しています。
現時点でのデータと異なる可能性があることをご了承ください。
□10/28(火)重要経済指標
<日本>
なし
<海外>
(米) 米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目
(独) 11月GFK消費者信頼感調査(16:00)
(メキシコ) 9月失業率(21:00)
(米) 8月ケース・シラー米住宅価格指数(前年同月比)(22:00)
(米) 8月住宅価格指数(前月比)(22:00)
(米) 10月リッチモンド連銀製造業指数(23:00)
(米) 10月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)(23:00)
□10/28(火)の決算発表企業
<3003>ヒューリック
<9533>邦ガス
<3778>さくら
<4556>カイノス
<6798>SMK
<9691>両毛シス
<4733>OBC
<7276>小糸製
<7299>オーゼックス
<9629>ピーシーエー
<1944>きんでん
<2175>SMS
<2211>不二家
<2359>コア
<3911>Aiming
<他21件>
<編集部のオススメ>
トレード中の迷いや焦りが
無くならないあなたへ。
その不安をすべて排除して
売買できたらどうでしょうか?
常に確信を持ってトレードでき、
利益もコツコツ積み上がる
理想的な状態です。
その鍵となる存在が「判断軸」です。
一体どういうことなのか?
こちらのページをご覧ください。
↓
https://trade-labo.jp/tl/mili25aut_sou/