From:中野英
都内の自宅より、、、
今日は2月17日。
私ごとながら、
37歳の誕生日を迎えました!!
最近色々慌ただしく、『誕生日だ!』
というような気持ちの盛り上がりを
感じる時間もないのですが(´・ω・`)
誕生日といえば、ケーキですね・・・。
実は、ケーキが苦手。。。
ケーキだけでなく甘いものが
全般的に苦手です。
だから、誕生日でもケーキは
いらないんです(笑)
では、大好物といえば、焼き肉!
誕生日だ!とそこまで
盛り上がってはいませんが、
ちょっと豪華な焼き肉には
行きたいなと思っています。
まだ、焼き肉に行く予定は
ないんですけどね。
ただ、たくさんの方から
お祝いの言葉を頂いています。
やはり嬉しいものですね。
37年間生かして頂いたことへの
感謝の気持ちを、周りの人々に
何らかの形で伝えたいなと思っています。
今日からまた一年頑張っていきますので、
皆さんどうぞ宜しくお願いいたします(^◇^)
前回は、特に《新興市場対策》として、
『株主の単価』という観点から
《リスク》について考えてみました。
新興市場銘柄が《一方通行の値動き》
になりやすいのは、個人という『生身の心理』の
影響を強く受けるからです。
株価が何倍にもなるような値動きこそ
『心理の極み』と言えるものですが、
まずは基本的なことから抑えていきましょう。
前回は、《評価損》の投資家の心理を
メインに書きました。
一言でまとめると・・・
※ 『じり安』の銘柄を安易に買うな
・・・ということになります。
今回は、《評価益》の投資家の心理
について考察してみたいと思います。
『評価益の投資家』は《評価損の投資家》
ほどではありませんが、『売りたい』という
意識を持っているものです。
※ 今売れば手に入る
《利益》を、ミスミス失いたくない
そんな心境でしょうか?
ただそれは、《利益の額》にもよりますし、
その《過程》も大きく影響してきます。
当然ですが、評価益の額が大きければ
大きいほど、『売りたい』意志は強くなります。
その意志が生まれる理由は・・・
① 満足感
② 欲(恐怖心)
・・・この2点からだと思われます。
特に、②の影響が
大きいのではないでしょうか?
つまり・・・
※ 上げれば下げるもの
・・・という意識から、上げれば上げるほど
『下げるんじゃないか?』という恐怖心が
強くなり、下げに対してより敏感になります。
《移動平均かい離率》という考え方が
存在するのも、納得がいきます。
ただ、不思議なもので、その評価益に
至る《過程》で、感じ方は大きく変わります。
例えば・・・
1. ある日突然手に入った《2万円》
2. 毎日『50円』ずつ貯金して貯まった《2万円》
どちらの方が心理的な
インパクトが強いかと言えば・・・
1. の《2万円》になります。
株の世界だと、もっとそれが顕著に出ます。
《700円》の株が、2日連続ストップ高で
《1000円》になったとします。
チャートで見たら、誰が見ても
上昇したことが分かります。
そして、心理の中では・・・
《急騰 & 急落》
・・・これが、ワンセットです。
『株価が上がった』という《満足感》と、
『急落するかもしれない』という
《恐怖心》が揃っているのです。
『売りたい』と強く思うのは、
当然の心理というものです。
これとは逆に、一日《2・3円ずつ》、
3か月かけて《1000円》まで上昇したとします。
不思議なもので、
一日《2・3円ずつ》ですと・・・
『儲かっている』
・・・とは、あまり感じないものです。
※ 塵も積もれば山となる
・・・そのような諺がありますが、
逆に言うと・・・
☆ 塵は、積もらなければ山とならない
⇒ 積もらなければ《認識されない》
・・・意外と、少しずつ積み上がっていく
評価益には《意識》が向かわないものです。
そしてある日、何かのきっかけで、
『こんなに上がってたんだ』と気付く。
あまりに積み重ねが小さすぎて、
《欲》が刺激されないとも言えます。
そのような貯金箱も、存在しますね。
そして、少しずつの上昇だったが故に、
《急落》という連想がほとんど働きません。
なので、《上昇が続いた後のある日》に
下げたとしても・・・
『今日は下げたんだ』
・・・と認識する程度。
つまり、その下げをきっかけにして、
『売りが売りを呼ぶ』という
展開にはまずなりません。
上記のことから・・・
※ 急騰した銘柄については、
常に《売り》に対する意識が強く存在する
※ じり高のような値動きをしている
銘柄については、上昇幅ほど《売り》
に対する意識は強くない
そして・・・
☆ 《じり高銘柄》を見付けたら、
迷わず買ってみる
・・・これは、デイトレでも同じことが言えますので
そのような値動きを見付けたら、
ぜひ入ってみてください(^◇^)
もちろん、《株価水準》を意識しての
安易な『空売り』は厳禁です。
恐らく、そのような取引を
繰り返していくと・・・
《利小損大》
・・・になるはずなので(´・ω・`)
次回は、最後の《損益均衡》の
投資家の心理について、
考察してみたいと思います。
楽しみにしていて下さいね!
-中野英