日経平均の狂気

2025.10.22
Share:

From:奥村尚
東京のオフィスより、、、

10月20日、前場終了の段階で、
NK225は1400円近く上昇しました。

ザラバ高値も更新し、
全面高です。

東証33業種すべてがプラス、
というのも、珍しいことでした。

リスクオンとニュースされました。

今年に入って、
既に9000円くらい
上昇したことになります。

ちょっと、
今年の推移をみておきましょう。

今年は、4万円ラインを上値として、
やや下がり気味でスタートしています。

そして4月に
トランプ関税の発言を受け一気に下落

その後回復して、
そのまま伸び続けています。

これほど短期間で、
こんなように上げたことが、
過去1度あります。

2012年11月からの、
アベノミクス相場です。

このときは、今回よりも、
上昇比率としては
さらに急激に上昇を果たしました。

ただし、
何度かガクンと落ちながら、
です。

アベノミクスのときは、
125日目で180%という
凄まじい上昇のち、

その後144%の時点まで
16日かけて急落しています。

今年の相場と
比較しておきましょう。

今年の相場は、
トランプ関税で下落したボトムから
値をとって比較しています。

アベノミクスでは、
2013年5月23日、
1143円(-7.3%)の下落をしています。

下落した理由は、ありません。

しいて言えば、

『業績を超えた株高の達成感が広がり、利益確定の売りで調整されていった』

のです。

今年の相場は、
トランプ関で下落した
4月7日を起点とすると、

昨日(10/21)で既に
148日経過しました。

やはり、
2013年と同じようなことに、
遅かれ早かれ、なるでしょう。

相場には、
上げ100日、下げ3日、
などという格言があります。

主に、下げ3日をよく使いますが
そろそろ一休みをする機会かもしれません。

奥村尚

関連記事

Pick Up!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です