-
日経平均とドル円の驚くべき関係
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 おはようございます。 人間が安定して進むには、 少し前を見極めて進む必要があります。 例えば、道を歩くとき 10~20メ……2019.5.22 -
ビックマックで為替レートを計算
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 おはようございます。 二か国のFXレートの目安を計る方法は いくつかありますが、最も有名で よく引用される考え方として、 「購買……2019.5.15 -
「Gold」の取引とは?
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 おはようございます。 投資というと、 ・株 ・FX などが真っ先に浮かんできます。 プロであれば債券も選択肢に入る……2019.5.8 -
株価が今割安である根拠
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 おはようございます。 本日から元号が変わりました。 昨日から、何かが具体的に変わる というものではないでしょうが、 少なくとも、……2019.5.1 -
株価に翻弄されないための指標
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 おはようございます。 今年に入ってから、NK225の動きは絶好調です。 右肩上がりにズンズン上がってきていますね。 201……2019.4.24 -
この売りサインに最警戒していますか?
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 おはようございます。 “NTB”あるいは“NT倍率”と言われる数字があります。 NTB = NK225 ÷ TOPIX で計算する……2019.4.17 -
10億ドル稼いだトレーダー思考
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 おはようございます。 投資の世界には いろいろな格言があります。 そのひとつ「FEDに逆らうな」は聞いたことがありますか? FE……2019.4.10 -
平成の相場を振り返って
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 おはようございます。 4月に入り、平成が最後の月を迎えました。 ここ最近は、平成の総まとめ的なTV番組も多く、 皆さまもいろいろな……2019.4.3 -
大幅反落の頻度を公開
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 おはようございます。 今週月曜日、3月25日は、 東証は終値ベースで今年最大の下げを 記録しました。 下げ幅は650円安。 リ……2019.3.27 -
全産業の利益減少はいつまで続くか
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 おはようございます。 3月も来週で営業日を終了します。 2018年度も終わりが見えてきました。 大手シンクタンクでも、 今期の企……2019.3.20 -
オムロンが急騰した理由
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 おはようございます。 先週、日経平均の銘柄入れ替えが 発表されました。 パイオニアに代わり、 オムロン(6645)が組み入れられます。 (3月8日,日……2019.3.13 -
アノマリーで各曜日を検証
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 おはようございます。 アノマリーという 言葉があります。 相場の中では、 (うまく理論がみつからないものの)、 確かに存在する特異……2019.3.6 -
「何をしないか?」という考え方
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 おはようございます。 現代、モノを持たない生活を チョイスする人が 増えてきているといいます。 モノに縛られずに 生きるということ……2019.2.27 -
売買判断が「運か実力か」求める方法
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 おはようございます。 先々週は、自己資金のおける、 トレードサイズの割合を 最適化する数式を紹介しました。 先週は、勝負するべきでは……2019.2.20 -
勝率とトレードサイズの関係
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 おはようございます。 今週は寒いですね。 先週末、札幌雪祭りに出かけてきました。 その前まで出張していた米国も とても寒かったの……2019.2.13
投稿者: 奥村尚
・ジャパンインベストメントスクール講師
・マーケット アナリスト
・マーケットの魔術師
20兆円もの運用資産をもつ米国大手ヘッジファンド株式投資部門スーパーバイザー、自身も日本でヘッジファンドを主宰。日本証券アナリスト協会会員。
1987年、都立大学大学院工学研究科修了(テーマは人工知能)。日興証券入社。投資工学研究所にて、数々の数理モデル開発に携わる。スタンフォード大学教授ウィリアム・F・シャープ博士(1990年ノーベル経済学賞)と投資モデル共同開発、東証株価のネット配信(世界初)なども手掛ける。
2000年 東証マザーズ上場第一号のインターネット総研で金融事業を統括。
2002年 イスラエル天才科学者とベンチャー企業設立、人工知能技術を商用化し空港に導入。
2004年以降は、金融業界とIoT業界の交点で活躍。最先端の人工知能とアナリストの相場適応力を融合させた投資モデルMRAを完成し、内外の機関投資家に提供する。この投資手法は、最低25%/年以上の収益を「MRAを使う誰にでも」もらたしている(一度も元本割れなし)。
2015年 個人投資家へMRA情報提供開始、さらに投資塾を通してお金の知識を広め、ゆたかな生活の創造に貢献している。
趣味は、オーディオの機械いじり。ワインやウィスキーをたしなむこと。スポーツも好きでスキー、スケートは自称特級(そんなものはない)、エアロビック競技を10年ほどやっている(NAC マスター男子シングル 9連覇中、2014-2016日本選手権千葉県代表)。ただし、「かなずち」であり、球技も苦手である。